「それまで腰痛の原因を探ってもなかなか判明しなかった人が、『ねこ背』を治したことで改善するケースを見てきました」
こう話すのは、ねこ背を治すTwitter動画が、2日で40万を超える「いいね」を獲得するなど、絶大な人気のスポーツトレーナー・鈴木孝佳さん。背中を丸めるだけで、腰痛や肩こりといった体の不調が劇的に改善するメソッドが話題となっている。
「腰痛の原因は1つではありません。前傾姿勢や、反り腰などで力学的に痛みが生じることもあれば、ストレスなどの心理的・社会的な要因によって、痛みが引き起こされるケースもあります。ですが、なかには“腰そのもの”ではなく“ねこ背”に起因していることもあります。その場合は、腰痛を解消するためには、まずはねこ背を治す必要があるのです」
腰の痛みなのだから、原因は腰にあると思い込んでいたが、鈴木さんによればさにあらず!
では、腰痛の原因であるねこ背とは、そもそもどんな状態を指すのだろうーー。
「ねこ背を明確に定義することは解剖学的には難しいのですが、多くは骨盤が前に傾き、上半身は後ろに反り、頭は前のほうに突き出してしまっている状態だと考えてください。こうした姿勢は体への負担が大きく、放っておくと腰痛だけでなく、肩こりや頭痛など、さまざまな不調につながってしまうのです」
さらに鈴木さんは、現代人のライフスタイルは、ねこ背につながる危険性が高いと指摘する。
「人間の脳には、自分の体の状態を正しく把握する『ボディスキーマ(脳の中の身体地図)』と呼ばれる機能が備わっています。わかりやすくいうと自分の体に対する無意識のイメージのようなもので、体の各部から送られてくる情報をもとに、四六時中アップデートされています。座りすぎや運動不足に陥りがちな現代人は、脳にじゅうぶんな情報が送られず、このボディスキーマの精度が落ちてしまうのです」
ちなみに、この幅の道は通れるか、この高さは跨げるかなどを瞬時に判断できるのは、ボディスキーマが正しく機能しているから。逆に、タンスの角に小指をぶつけてしまうような人は、ボディスキーマの精度が低い可能性があるという。
「さらに、ねこ背の姿勢が続くと、脳はその状態を“正しい”状態だと誤認して、ボディスキーマを上書きしてしまいますので、日ごろから正しい姿勢を保つための生活習慣が大切になってきます」
腕を胸の前にまっすぐ伸ばしたまま、お尻を完全に下までおろせない場合は、ねこ背の可能性を疑おう。
「女性自身」2020年10月13日号 掲載