画像を見る

コロナ禍での収入ダウンにより、「働きに出たほうがいいかも」と思う主婦が増えているという。しかし、「やみくもに就活するよりも、家事や子育てなど、主婦ならではの“マルチタスク”的なスキルを生かして、職に結びつけたほうが、長く働くことができます」というのは、シニアライフアドバイザーの松本すみ子さん。

 

求人票からは探せない“ニッチな市場”に、主婦向けの仕事があるという。

 

現在のコロナショックのような経済状況の変化があると、派遣、パートなどの非正規雇用は真っ先にリストラされがちです。ところが、潜在的なニーズがある“ニッチな市場”は、景気の変動を受けにくく、シニア女性が活躍できる仕事がいくつかあります。長い人生、生涯現役で働き続けるためにも、適職に出合うことが大事。職探しの前に、自分のこれまでやってきたことを振り返り、スキルの棚卸しをしながら得意なことを見つけましょう」(松本さん・以下同)

 

仕事を始める前に、頭のなかでごちゃごちゃしていた考えをまとめ、やりたい方向性を見いだすために、今の自分にできること、将来に向けてやりたいことを明確にしておこう。

 

「目標を決めないで就活しても、疲れてストレスを生むだけです。『何が得意でどんな仕事をしたいのか』『1日何時間働きたいのか』『1カ月にどれだけ稼ぎたいのか』。その3つを軸に、働く条件をはっきりさせましょう」

 

また、このコロナ禍で在宅勤務が増えるなど、労働環境はかなり変わってきた。企業や人に雇われるだけが仕事ではないので、この際、「勤めに出る」という発想に固執しないほうがいいという。

 

「専業主婦の期間が長いからといって、あきらめてはいけません。ベテラン主婦の掃除や料理のスキルを生かした家事代行や、趣味のアクセサリー作りで収入を得ているケースもあります。『自分には無理』だとか、『ハードルが高すぎる』と始める前からあきらめないこと。柔軟な視点で自分を客観視するようにしましょう」

 

まずは次の項目を確認しながら、ノートに書き出すことからスタート!

 

■やりたくないことを明確に

 

「やりたくないこと」「できないこと」を明確にしておく。

 

「たとえ時給がいいといっても、体力に自信がないという人が、宅配便の配送スタッフやビルの清掃など体力仕事をしても続かないでしょう。どうしてもお金が必要なので時期を区切って働くのならまだしも、外に出て働いた経験のない主婦は、想定外に疲れがたまって、体を壊してしまう恐れもあります」

 

できないこと、不得意な分野の仕事は、お金のためとはいえ、やらないほうがいいという。

 

■これまで一生懸命に取り組んだことや特技は何か

 

結婚前に働いていた職場での経験を踏まえて、仕事でうまくいったのはどんなときか。または、楽しかった経験は何か、思い出して書き出してみよう。

 

「会社員時代、後輩に教えることが上手だった人、コミュニケーションを取るのが好きな人は、他人にアドバイスをするような仕事に向いています。子育て中のママさんたちにアドバイスやサポートをする仕事は、今後需要が高まる分野だと思います」

 

■仕事に出ることを夫や子どもはどう思っているか

 

世間体を気にして、妻が働きに出ることを「みっともない」と思う夫もいる。

 

「妻が働きに出ること自体、嫌がる人もいますし、定年退職してからもお昼ごはんの支度は妻に任せっきりという人も。また、まだ夫が会社勤めをしていれば、扶養家族の枠から外れて、手取りの収入が少なくなることもあります。働く際には夫や子どもたちと相談することをオススメします」

 

■家族に介護が必要な人はいるか

 

親の介護をしていて、病院に通うときに付き添わなければならない、という人は、その分働く時間は限られてくる。

 

「介護をしながら仕事をするのは体力的にも精神的にもタフでないとできません。急な通院があっても、仕事をドタキャンすると信用を失いますので、在宅介護をしている人は手仕事などの隙間時間にできる仕事のほうがいいかもしれません」

 

自分を見つめ直すことから、最初の一歩を踏み出そう!

 

「女性自身」2020年12月22日号 掲載

【関連画像】

関連カテゴリー:
関連タグ: