画像を見る

老後の不安は、誰しもが抱えるもの。女性ひとりで暮らしているならなおさらだ。お金が足りなくなったら、病気になったら……。作家の松原先生がアドバイスをしてくれたーー。

 

「これまで数多くの女性高齢者の取材をしてきましたが、家で死にたいという人が9割。施設などで死にたいという人は1割くらい。そのうえで一人暮らしの女性が在宅死をしたいと望む場合、数多くのハードルがあることを覚悟すべきことも事実です」

 

こう話すのは、おひとりさまの終活を応援するNPO法人「SSS(スリーエス)ネットワーク」を立ち上げた作家の松原惇子さん。最新著『ひとりで老いるということ』が話題の松原さんに、女性が安心して、ひとり在宅死を迎えるための心得を聞いた。

 

「まず最初に言いたいのは、自分の体調が悪くなってからでは遅い。まだ自分に気力がある時期に、つぎのことを実践すること。耳当たりの厳しいことも言いますが、全部これまで私が見聞きした現実をもとにお話しするものです」(松原さん・以下同)

 

【1】遺言書はお金のことだけで十分

 

「残酷ですが、死んでしまえば、残ったものはお金以外、法律上、自分の指図どおりになるものはないと思ってください。ペットをこうしてほしいとか、結局かなうかどうかわからない。遺言書には、自分の財産の振り分け(どこかに寄付をいくらする、この人にいくら分与するなど)を明確に記しておくことだけでOK。これは法律によって、きちんと反映されます」

 

【2】10万〜20万円の現金は手元に置いておく

 

「とっさのときに、タクシーや病院、近所の人になにか頼むにしてもお金が必要。現金を10万〜20万円、手元に置いておくと、頼みの綱として安心。万一、強盗に入られたときにもそのお金を渡すことで命までは取られずにすむかもしれません。大事ですよ」

 

【3】延命治療をするかしないか決めておく

 

「覚書ノートを書いておき、延命治療の可否と遺言があることを書いて、家の目立つところに置いておくと安心です」

 

【4】認知症になることは考えない

 

「90代の7割が認知症になるといわれますが、なってしまったら、本人ではどうすることもできず、介護の人に任せるだけになります。認知症のことは恐れるだけ無駄と割り切って、なりゆきにまかせると考えるようにすれば、心配事がひとつなくなるはず」

 

【5】明るい色の服を着る

 

「年齢を重ねると、どうしても地味で暗い色の服や持ち物が増えます。私もそうでした。でも一度明るい色の服を着てごらんなさい。気分が変わって、気持ちがパワーアップ。若い人とも自然と仲よくなることを実感しました」

 

現在、新型コロナ感染で、社会全体に不安が蔓延しているが……。

 

「ひとり在宅死を安心してむかえるためには、直面するひとつひとつの不安を払しょくし、いまを楽しむことがなにより。目先のこととしては、心身とも余裕のあるときに、ひと月分の生活必需品とお米と缶詰を買い込んでおくことから始めたらどうでしょうか」

 

「女性自身」2021年2月2日号 掲載

【関連画像】

関連カテゴリー: