画像を見る

高齢化が進む日本で、将来的に避けることのできない医療費負担増の流れ。病院へのかかり方、薬のもらい方のちょっとした心がけで、いまからコストカットを習慣にしよう。

 

「医療費は、ちょっとした心がけや習慣で節約できます。病院の選び方、薬局の利用法など、基本的な知識をもっていれば、ムダな出費が抑えられるのです」

 

こう語るのは、医療費に詳しいファイナンシャルプランナーの小沢美奈子さん。

 

8月31日、厚生労働省が発表した’20年度の医療費総額は42.2兆円。医療費が日本の財政を圧迫する状況が続いている。

 

国はこの危機的状況から、75歳以上で収入などの条件を満たす人の医療費自己負担を、来年度中に1割から2割に引き上げることを決めた。だが、その効果は限定的ともいわれており、このままのペースで行けば、現役世代の保険料のさらなる引き上げは避けられないとも……。

 

近い将来を見据え、今のうちから医療費を減らすワザを身につけておくことが、必要不可欠な時代なのだ。そこで小沢さんに、医療費で損をしないための賢い節約ワザを教えてもらいました。まずは、病院編からスタート!

 

【ワザ1】かかりつけ医をつくる

 

「医療費の面で、病院選びはとても重要。まずは初診料の負担を軽減するために、かかりつけ医を見つけておくことをおすすめします」(小沢さん・以下同)

 

現在、医療機関を受診する際の初診料は、2,880円(3割負担の場合、860円)。再診料は730円(同220円)かかる。

 

「たとえば、最初に診てもらったお医者さんの診断が納得いかないということで別の病院で診てもらうと、また新たに初診料がかかります。ふだんからかかりつけの病院や診療所を1つ決めておけば、初診料のムダを軽減できます」

 

次ページ >かかりつけ医に紹介状を書いてもらう

【関連画像】

関連カテゴリー: