(写真:Satoshi KOHNO/PIXTA) 画像を見る

だんだん冬に近づくこの季節、感染症対策に欠かせないのがハンドソープだ。容器が空になったら、経済的でゴミも少なく済む「詰め替え品」を活用する人も多い。

 

ただし、この「詰め替え」を誤った方法で行うと、菌が増殖してハンドソープが汚染されてしまう可能性があるという。

 

例えば、使用済みのハンドソープボトルを洗わずに“詰め替え品を継ぎ足し”するのはNG。詰め替え時に「緑膿菌」「セラチア菌」などの菌が混入・繁殖する場合があるのだという。

 

この件に関して、ハンドソープメーカーのサラヤ バイオケミカル研究所の研究員に話を聞いた。

 

「緑膿菌とは、弱い病原体の日和見感染菌のひとつです。健常者に対して通常は無害ですが、免疫力が低く感染しやすい状態の人には、尿路感染症や呼吸器感染症、創感染症、敗血症といった重篤な症状を引き起こします。手洗い場などの水回りは、湿った場所を好む緑膿菌が増殖しやすい環境です」(サラヤ バイオケミカル研究所 以下同)

 

実際に、日和見感染菌のひとつであるセラチア菌による感染事例も報告されている。

 

「ハンドソープの容器を介した院内感染例はいくつか報告されています。病院においてセラチア菌で汚染された石けんによる医療関連の感染が発生したため、感染源の調査対象のひとつとして手洗い剤を調べたところ、ポンプ式の石けんボトルからセラチア菌が検出されました。このボトルを使って医療従事者が手洗いを行ったところ、手指の汚染の程度が54倍になったという報告があります※」

 

これらの菌は抗菌薬に対して自然耐性を示す傾向が強いとされる。ハンドソープは殺菌・除菌効果が高いイメージがあるが、その中で増殖してしまうというのは驚きだ。

 

次ページ >正しい詰め替え方法 ポイントは「ポンプの中まで洗浄」「乾燥」

出典元:

WEB女性自身

【関連画像】

関連カテゴリー: