国内
3801 ~3825件/5202件
-
わずか8歳で性暴力被害に…実名女性明かす「心身まひ」の過去
2016/12/11 06:00子どもをターゲットとした性犯罪をはじめ、今年は、慶應大、東大、近畿大、千葉大などの大学生による集団レイプ事件の報道が続いた。「ニュースで報じられるのは、ほとんどが犯人逮捕のときであって、『命に別状はなかった』というと、それで解決と思われがちです。でも、被害の当事者と家族にとっては、そこから大変な時間が始まります。自分を取り戻すための闘いと回復へ向けてのスタートなんです」11月11日、大分県大分市に -
『アナ雪』の訳詞家が挑む劇団四季『ノートルダムの鐘』
2016/12/10 17:00劇団四季の新作ミュージカル『ノートルダムの鐘』が今月11日に幕を開ける(東京浜松町・四季劇場[秋]にて)。19世紀フランスの文豪、ヴィクトル・ユゴーの原作を基に過去にディズニーアニメーションとしてもヒットした本作。これまで『ライオンキング』をはじめ数々の傑作ミュージカルを世に送り出してきた劇団四季とディズニーの作品だけにファンのみらなず期待が高まる。この作品で、日本語台本と訳詞を担当するのが『アナ -
47都道府県で女子に愛される地元のメイブツ【滋賀県編】
2016/12/05 12:00滋賀県の新名所として、注目度上昇中の「ラ コリーナ近江八幡」。和菓子の「たねや」とバームクーヘンが人気の「クラブハリエ」で知られるたねやグループの総本山ともいえる場所で、定番商品のほか、焼きたてのバームクーヘンやパンなどを販売し、週末は家族連れやカップルで大にぎわい。「以前は、他県の人から『滋賀県って何があるの?』と聞かれると困ってたんですけど、最近はここがイチ押し。広い敷地が周りの田園風景に溶け -
中は100兆ベクレル!地震で不安視される原発排気筒の倒壊リスク
2016/12/05 06:00「先日の地震は、東日本大震災の余震です。過去の事例を見ると今後100年、余震は続くでしょう」と話すのは、地震学者の島村英紀氏だ。11月22日に起きた、福島県沖を震源とするマグニチュード(以下M)7.4の地震。6年前の原発事故の悪夢が、再び頭をよぎった方も多いだろう。2日後の24日にはM6・1の余震が続いた。「今後、M8レベルの余震が、いつ起きてもおかしくありません。震源が浅ければ、東日本大震災を越 -
小山内美江子語る海外支援秘話 「上戸彩も多額の寄付を…」
2016/12/01 17:00「私がカンボジアに学校をつくろうと思ったきっかけは、20年を超す内戦を経て’91年にパリで結ばれた、カンボジア和平協定です。カンボジアに入れたのは翌年でしたが、焼け残ったホテルの窓から外を見ると、日本なら、子どもたちがランドセルを揺らして学校に行く時間にその姿がない。ポル・ポト(内戦時のカンボジアの指導者)によって、先生の8割が虐殺されたり、海外に逃げていたから。そこで、とにかく教育だ。学校をつく -
2016年流行語・年間大賞はカープ緒方監督「神ってる」
2016/12/01 17:00年末恒例の「2016 ユーキャン新語・流行語大賞」(「現代用語の基礎知識」選)が12月1日発表され、「神ってる」が年間大賞に選ばれた。受賞者は、1991年以来25年ぶり7度目のリーグ優勝を決めた、広島東洋カープ緒方孝市監督と、神がかった活躍を見せた、鈴木誠也選手。交流戦での鈴木選手のミラクルな活躍に対し、緒方監督が「神ってる」と表現したのが事の始まり。マジック点灯時には、唐辛子をモチーフにした“真 -
日本で一番「食文化が豊か」な街は金沢!第2位はなんと那覇
2016/12/01 12:00『日本一「幸せな街」は? 写真:青木紘二/アフロ』身体をつくり上げる基本は、食べること。つまり、良い食生活ができる街かどうかは重要です。食材にこだわった高級店だけでなく、美味しくて安い庶民的な店もある、という多様性が街にはあるべきでしょう。そんななか世界的な潮流として注目されているのが、地元産のオーガニック(有機)な食材を使ったローカルフードです。逆にマクドナルドのようなファストフードは完全に劣勢 -
大学生でもクギが抜けない…小山内美江子が見た海外支援現場
2016/12/01 12:00「家を売ろうとしたのは、年を取ると、ものを取りに行くにしても、大きい家はたいへんなので……。庭などもつくっちゃったし気に入っていたけど、二十数年、一緒に暮らしているお手伝いさんも年を取ったし。ここが潮時だと思って、マンションへ移りました。家を売って得たお金は、新居購入と蓄えに。年寄りには死に金=葬式代が必要ですから。それに、私はボランティアで、カンボジアとネパールに学校をつくる活動をいまも続けてい -
ゆったり沖縄は大間違い「那覇」が渋滞度日本一だった!
2016/11/28 12:00沖縄というと、時間がゆったり流れる島というイメージがある。しかし、20年間も暮らしてきた居住者には違ったふうに見える景色もある。たとえば県庁のある久茂地周辺のビジネス街。交差点を渡る人や歩道を歩く人たちの姿は昨今、ずいぶん気ぜわしくなった。うまく歩かないと肩と肩がぶつかりそうになることもあるぐらい急いているように見える。世界一の歩行スピードといわれる大阪で生まれ育った僕にはむしろ歩きやすくなったの -
47都道府県で女子に愛される地元のメイブツ【長野県編】
2016/11/28 12:00長野県の南西部に位置する南木曽町。長野県でもっとも人口が少ないという小さな町に昔から伝わるのが、伝統防寒着の「ねこ」。伝統工芸品のろくろ細工や桧笠などを作る際に邪魔にならないように袖をなくし、冷えやすい背中だけを温めるよう工夫された半纏なんだって。昔から家庭ごとに伝わる型や手法で手作りされてきたので、作り手によって形や作り方が少しずつ違い、その作り方は門外不出とのこと。製作者いわく「体になじむ綿素 -
『島耕作』の作者・弘兼憲史が語る「発想を枯渇させない鍵」
2016/11/25 06:00漫画『島耕作』シリーズを作り上げた弘兼憲史氏の仕事論をまとめた『島耕作も、楽じゃない。』(光文社新書)から、「アイディアの鍵」について引用する。※漫画のアイディアは枯渇しないのか、それを怖れたことはないのかという質問をもらったことがある。漫画家に限らず、クリエイターは自分の感覚が鈍ることが一番怖い。アイディアが途切れたらどうしようかと悩むものだ。私の場合、それについてもあまり思い詰めない。いいアイ -
消えていく昭和デパート、それぞれの再生へのアイデア
2016/11/24 12:00昭和の時代には、街の繁栄の象徴でもあったデパート。それがいま、地方都市を中心に次々と消えつつある。そんななか、街のシンボルだった跡地を再生し、残す方法を模索する人は少なくない。そんな人々の奮闘を追った。JR花巻駅から徒歩10分。シャッターが閉まったままの商店が散見される上町商店街の一角に、マルカン百貨店がそびえていた。創業1973年。駅前商店街の中心であり、花巻のシンボルともいわれた老舗百貨店が今 -
武力行使も…南スーダン派遣の自衛隊家族「苦悩の胸中」
2016/11/24 06:00「孫たちは、戦争するために自衛隊員になったんじゃない。公務員になるといって、家計を支えるために入ったんだ」そう話すのは、青森市在住の篠原ミチさん(仮名・78歳)。篠原さんの孫ふたりは、自衛隊員。兄は6年前に入隊。妹は、兄の姿に憧れて高卒後3年前に入隊した。「下の孫は、女の子だけど射撃がうまくてね。表彰されてメダルをもらったりしてるんだと。あの子は5連隊だし、射撃がうまい人から南スーダンに連れていか -
『君の名は。』で東宝は100万超え!話題企業の冬ボーナス
2016/11/22 17:00「映画『君の名は。』や『シン・ゴジラ』の大ヒットに沸く東宝は利益が330億円となり、従来予想から107億円増えました。5期連続で最高益を更新予定だと発表。好調な業績に連動して、5万円アップの95万円のボーナス支給となる見込みで、それとは別に、10万円ほどの特別ボーナス支給も検討されています」(経済部記者)もうすぐ到来する冬のボーナスシーズン。今冬は、過去最高の伸び率を記録した昨年よりもさらに金額が -
スマホ決済、デビットカード…現金以外の支払い方法の特徴
2016/11/22 17:00「10月25日、iPhoneやApple Watchを利用した決算システム『アップルペイ』が始まりました。アップルペイは『おサイフケータイ』などと同じスマホ決済のひとつです。スマホにSuicaなどの電子マネーやクレジットカードを登録すれば、スマホを読取り機にかざすだけで支払いが完了。カードを探す手間がいりません」そう語るのは、経済ジャーナリストの荻原博子さん。スマホ決済は電子マネーのチャージも含め -
小池百合子 凛々しさの秘密は“後頭部のふくらみ”にあり
2016/11/22 06:00「小池百合子さんはお手本にしたい完璧なショートヘア。凛々しいけれど、女性らしさもあり、エレガントさも感じられます。特に重要なのは後頭部の高さ。ここを高くすることで威厳や品格が生まれます。ゆるくパーマをかけたり、ドライヤーで持ち上げたりして、ぜひまねをしてみてください」こう話すのは、髪の大切さを説いた『女の運命は髪で変わる』著者の佐藤友美さん。就任から100日を超えても、衰え知らずの小池百合子都知事 -
いまの「闘う女マンガ」はここが違う!マニア同士が対談
2016/11/19 12:00“読むだけで元気になる!”“一歩進んでみたくなる!!”と女子に大人気の新世代の「闘う女マンガ」。闘う女マンガといっても、少し前の少女マンガの一大テーマだったスポ根モノや、男たちとのバトルモノではありません。アラフォーの新進作家たちが描くのは、今を生きる女性たちが直面する現実と闘う姿です。そんな、新世代の「闘う女マンガ」の魅力を、マンガライターの門倉紫麻さんと作家でマンガマニアの松田青子さんが語って -
47都道府県で女子に愛される地元のメイブツ【山口県編】
2016/11/14 17:00三方が海に開かれた本州最西端の山口県。その海のひとつ、瀬戸内海に浮かぶ周防大島から生まれた、和と洋を融合させた新感覚スイーツ「瀬戸内花嫁たい焼き」(350円)。「瀬戸の花嫁って山口県だった?」そんな声も聞こえそうだけど、新しいメイブツとして話題になっているんだって。たい焼き形のふわふわワッフル生地に、文金高島田の角隠しに見立てた生クリーム、色とりどりのフルーツはかんざしを模して、島から島へゆぅらり -
転換期は戦国時代…日本で女性の地位が低下した歴史的背景
2016/11/13 12:00世界各国で相次いで女性リーダーたちが活躍している。だが、過去、世界には大勢の女性リーダーたちがいた。彼女たちはさまざまな足跡を残している。日本でも古代や中世には、女性リーダーが何度も出現している。そこで一つ疑問が浮かぶ。なぜ近世以降は男性のリーダーばかりなのだろうか。「日本で女性たちの地位が低くなったのは戦国時代以降なんですよ」と語るのは河合敦・多摩大学客員教授だ。河合教授は続ける。「中世までは結 -
小池都知事、蓮舫代表…「日本初の女性総理」誕生の可能性
2016/11/13 12:00世界各国で相次いで女性リーダーたちが活躍するなか、日本もまた転換期にさしかかっている。小池百合子氏が東京都知事になり、野党第一党・民進党代表に蓮舫氏が就任し、現在の内閣には3人の女性閣僚がいる。いよいよ女性の首相誕生も近そうな気配が漂うが……。そもそも女性がトップに就任することで、日本の何が変わるのだろうか。「女性が国のトップになることには、まず第一にシンボリックな意味があります。それは、国政以外 -
世界政治に変化をもたらす“女性リーダー”たちの現在地
2016/11/13 06:00時代は、確実に女性の力を求めている。ドイツ、イギリス、韓国、台湾、ミャンマー……。今、世界各国で相次いで女性リーダーたちが活躍している。時代は確実に変わっている。「ガラスの天井」とは、’80年代にアメリカで生まれた造語で、「ある組織のなかで、女性やマイノリティが直面する、実力とは関係なくキャリアアップを妨げる障壁」を意味する。立ち上がればガラスが粉々に割れ、自らも深い傷を負ってしまう。そんな、もろ -
毎年煽り文句がすごい 「ボジョレー・ヌーヴォー」本来の意味は?
2016/11/12 12:00毎年、11月第3木曜日はボジョレー・ヌーヴォーの解禁日。フランス政府が定めたもので、今年は17日だ。しかし「過去最高といわれた’05年に匹敵する50年に1度の出来」(’09年)、「100年に1度の出来とされた’03年を超す21世紀最高の出来栄え」(’11年)など、毎年販売業者による大げさなキャッチコピーばかりが話題になり、おいしいのかどうかわからないという揶揄もある。「あおり文句のわりにマズかった -
貯金能力がすごすぎる“富女子会”セミナーに行ってみた
2016/11/11 17:00毎週のように行われている「富女子会」。「富女子会」とは、20〜30代の女子が集まり、定期的な勉強会やセミナーなどを開きながら、お金の貯め方や投資法などを学ぶ団体だ。会員数は150人。同会メンバーの目的は、「5年で貯蓄1,000万円」だという。「就職してから5年間で1,000万円貯めて、マンション一棟のオーナーになりました。でも、私が入っている『富女子会』には、私より先に1,000万円貯めた女子もい -
20代で1千万貯金する“富女子”が急増中!本人たちを直撃
2016/11/11 17:00「就職してから5年間で1,000万円貯めて、マンション一棟のオーナーになりました。でも、私が入っている『富女子会』には、私より先に1,000万円貯めた女子もいっぱいいるんです」社会人歴の浅い20代女子の手取り月収から、生活費やオシャレ代、交際費を引いたら、月末はカツカツでお金の余裕なんて皆無……。そんなイメージを覆すように得意げに語るのは、会社員で営業をしているかなこさん(29)。彼女が足しげく通 -
園舎なし、森と古民家で子ども過ごさせる幼稚園のねらいとは
2016/11/11 12:00鳥取県智頭町は、岡山県との県境近くの山間にある。人口およそ7,500人。かつて林業で栄えた町の面積の約93%は森だ。この町に「森のようちえん まるたんぼう」はある。だが、「森のようちえん まるたんぼう」に、いわゆる園舎はない。智頭町の森全体が活動フィールド。雨の日も雪の日も、午前中はさまざまな地区の森で遊び、午後2時以降は町内に借りた古民家で自由に過ごすのである。「なにより大切なのは、森での体験を