グルメ
451 ~475件/744件
-
生ガキ、アボガド、焼売…意外にハマる個性派おでんの具
2015/11/12 06:00“1億総コンビニおでん化”が進行中かと思いきや、脈々と食べられている「ウチのおでん」。おでん具って“なんとなく固定化”しちゃうもの。ところが、お隣の“いつもの具”って、ウチには“超新鮮!”。そんな、全国の読者へのリサーチから浮かび上がった、面白い具の数々から抜粋して、編集部で調理して試食してみた。【生ガキ】「生ガキ、ホタテ、ツブ貝、つみれ、タコ、白子など、家によっていろいろですが、新鮮魚介はマスト -
新作鍋つゆ 極上鍋が簡単につくれる本当に美味しい商品は?
2015/11/06 06:00寒い季節の食卓に欠かせない鍋料理。うま味の決め手になるつゆをだしから作るのは面倒……。けれど、スーパーなどで手軽に買える鍋つゆなら便利!そこで、続々登場する新商品の中でもリピ買い間違いなしの鍋つゆをランキング。(商品の価格はすべて税込み)選んでくれたのは、フードスタイリストのダンノマリコさん。食のセレクトショップ「はらじゅく畑」の店主でフードカウンセラーのきみママさん。管理栄養士で管理栄養士集団「 -
家庭で“いも煮”体験したい!に応えるおすすめレシピ
2015/10/19 06:00記者が育った宮城県では、秋になればそこらじゅうで「いも煮会」が開催されていた。豚汁の具だくさんバージョンともいえる「いも煮」を、野外で作って食べる会である。主役は里いも。多くの東北人にとって、いも煮会は秋の風物詩なのだ。そこで、家でもいも煮を楽しみたいというみなさんに、〈宮城県的いも煮レシピ〉を紹介しよう。【材料】里いも…1.6kg、ごぼう…2本、こんにゃく…2枚、大根…1/2本、しめじ・まいたけ -
ボケ防止、ダイエット効果も…旬の里いも、変色しない下ごしらえのコツ
2015/10/19 06:00今が旬、の里いも。あのねばねばは、ガラクタン、ムチン、マンナンという成分によるもの。特に多糖類(炭水化物)とタンパク質の複合体であるガラクタンは、脳を活性化させるので老化予防になる。そして、100グラムあたり約58キロカロリーと、いも類で最もカロリーが低い部類で、ダイエットにも効果的!じつに才色兼備なおいもさんなのだ。しかし、ていねいに皮をむいた直後は白くて美しい里いもが、調理をしてふたを開けたら -
おいしくてお金かからず…“雑草”は夢の食材だった!?
2015/09/07 06:007月に東京・お台場で、世界初の雑草イベント「雑草ナイト in お台場」が開かれた。中心になったのは、社団法人雑草ソムリエ協会会長の市村よしなりさん(41)。「雑草はおいしくて、健康的。そしてお金がかからない。まさに夢のような食材が、いくらでも生えているのです。食糧問題さえ解決するかもしれない雑草料理を、ぜひ広めたいと考えています」市村さんは10歳のとき、父親が事業に失敗し、8億円の借金を抱えて倒産 -
欧風からタイカレーまで…天皇ご一家御用達カレー10
2015/08/31 06:00天皇皇后両陛下がご公務などで地方に行かれる際、昼食のメニューを決めるとき、「陛下はカレーライスがお好きでいらっしゃいます」と宮内庁からアドバイスがあるほど天皇陛下はカレーがお好きだ。実際に戦後間もない時期から、東宮御所にはカレー粉が献上されていたという。陛下のカレー好きは、お子さま方にも受け継がれている。雅子さまが皇太子さまのために東宮御所のキッチンで初めて作った料理も、欧風カレーだった。いっぽう -
8割引きであの味が買える!横浜市金沢区の「工場直販ショップ」
2015/08/19 06:00女ゴコロを満たす、おトク感&レア感高めのお買い物。なかでも今話題なのが、家族も喜ぶ「工場直販」ショッピング。最大83%オフであの味が買える!横浜市金沢区の工場密集エリアにある直販所をご紹介。《ウィッシュボン》有名な横浜みやげの生産を任された工場に昨年オープンした直販店。一番人気は、横浜みやげとして人気が高い焼き菓子「横濱レンガ通り」の切り落としや、「東京マカロンラスク」のB品など。人気商品は午前中 -
ワイン、牛乳、塩麹…安い肉をおいしくする方法No.1は?
2015/08/13 06:00安い牛肉を、何に漬けたらおいしくなるのか?よく耳にする“アレ”らに、塊、スライス、ステーキ肉を約1時間漬け込んで焼いてみたが、部位ごとの違いはさほどなかったので、単純に味・やわらかさなどで評価した。採点は10点満点の大検証!〈赤ワイン・4.5点〉何もしない肉と比べ、かたさはあまり変わらず。味のアップも若干という感じ。赤ワインは定番の煮込み料理のほうが適しているよう。〈牛乳・8点〉臭みが気にならなく -
安いステーキ肉がおいしくなるワザ、いちばん効果的なのは
2015/08/13 06:00いろいろ耳にするけれど……。決して高くはないステーキ肉を、どう下処理すればおいしく変身させられるのか、大検証を試みた。これで安いステーキ肉も高級品に!採点は10点満点です。〈牛肥を貼り付け寝かせる・7.5点〉肉の表面をフォークで刺し、牛肥の薄切りを両面に貼り付けラップ。約4時間寝かせて焼いたところ、味がなめらかになり、うま味がアップ。手間は少しかかるけれども、やってみる価値あり!〈常温に戻す・5点 -
ルールを守ってカンタン活用「生ベジ冷凍」の基本テク10
2015/07/27 06:00料理の一般常識のひとつに「野菜はゆでてから冷凍する」というのがある。これに疑問を感じ、自らその常識を打破したのが料理研究家の島本美由紀さんだ。「5年ほど前から野菜をそのまま冷凍することにチャレンジし始めました。その結果、失敗もありましたが、ほとんどの野菜が生のまま冷凍保存できることがわかりました。保存期間が延びる以外に、さまざまなメリットも発見したんです」このチャレンジの成果をまとめた最新刊『生の -
長持ち、うま味アップも…「生ベジ冷凍」10のメリット
2015/07/27 06:00「5年ほど前から野菜をそのまま冷凍することにチャレンジし始めました。その結果、失敗もありましたが、ほとんどの野菜が生のまま冷凍保存できることがわかりました。保存期間が延びる以外に、さまざまなメリットも発見したんです」そう話すのは料理研究家の島本美由紀さん。料理の一般常識のひとつに「野菜はゆでてから冷凍する」というのがある。これに疑問を感じた島本さんが、自らその常識を打破し、そのチャレンジの成果をま -
素材を最大に生かす!究極のゆで枝豆&焼き枝豆レシピ
2015/07/27 06:00夏といえば、ビールに枝豆!海外でもEDAMAMEとして大ブーム中だが、実は二日酔いや夏バテにも効く万能野菜。そもそも枝豆とは、大豆が完熟する前の緑色の状態のこと。つまり大豆と緑黄色野菜の2つの栄養素を併せ持つスーパーフードなのだ!枝豆の王道の食べ方といえば、ゆで枝豆。そこで、三軒茶屋の和食店「帆凪」の店主・齊藤正弘さんが素材のポテンシャルを最大限に引き出すゆで方を伝授。さらにひと手間を加えた、枝豆 -
お取り寄せOKの“絶品ひんやり麺”ランキング
2015/07/23 06:00暑い夏、食欲がなくてもこれならもりもり食べられる!というおすすめのひんやり麺をランキング。選者は、ヒット商品研究家・香坂コーリー知永子さん、フードコーディネーター・町山千保さん、食を中心に日々をつづるブログサイト「365★style」を運営するaiko★さんの3人。お取り寄せ可能だから買い物に出かけなくても大丈夫だ。ベスト5をご紹介!第5位 中山商店〈中山自家製水キムチのオリジナル冷麺セット〉1, -
抜群の美容効果にローラもハマった「スーパーフードレシピ」
2015/06/25 06:00人気タレントのローラ(25)がブログでハマっていることを明かしているスーパーフード。スーパーフードとは「栄養バランスに優れ、一般的な食品より栄養価が高い食品」(日本スーパーフード協会)のこと。ローラが実践しているレシピには、次のようなものが。○チアシードシソ科ミント属サルビアの一種の果実「チア」の種。メキシコを中心に南米で栽培されており、「奇跡の種」といわれている。プチプチの食感がクセになる。―― -
広瀬すずの大好物「にらしゃぶ」は美の最強食材!
2015/06/25 06:00「おいしいカレーとか若々しいものではなくて、“にら愛”がすごいんです。週に4回くらいにら鍋を食べています」テレビ番組や雑誌の取材で、深〜い“にら愛”を披露しだすと止まらないのは、映画『海街dairy』に出演中の広瀬すず(17)。管理栄養士のコーゲヨーコさんは言う。「にらは独特の強い匂いや刺激があって、女性は敬遠しがちですが、実は女性にこそ食べてほしい食材。とくに夏は冬に比べて10%ほど代謝が落ちま -
しらすトースト、かき氷…綾瀬はるかも食した『海街』グルメ
2015/06/13 06:006月16日公開の映画『海街diary』。父の死をきっかけに、3姉妹と異母兄弟が絆を紡いでいく物語で、舞台は鎌倉。原作は吉田秋生の漫画で、この原作と映画に登場する鎌倉名物に注目が集まっている。そこで本誌は、映画版のロケ地と原作ゆかりの「海街グルメ」を巡ってみた。〈1〉旭屋本店「豆大福」原作に登場する「豆大福」は、自家製粉餡を赤えんどう豆で混ぜて餅でくるんだ逸品!1個162円。〈2〉鎌倉キネマ堂「しら -
あの味が家でも可能!カリカリ梅を手作りする方法
2015/06/11 11:00「梅干しは古くから愛されてきた保存食。疲労回復に効果があるといわれるクエン酸を多く含むほか、抗菌作用もよく知られています。特に注目したいのは『胃酸の分泌を促す』作用。これからの季節、体の消化力が弱りがちになるのをしっかり補ってくれます。また塩分が発汗を適度に抑え、体内に水分を保つ働きもあります」(料理研究家・石澤清美さん)うっとうしい梅雨空が続くと、心も体もどんよりしがち。そんなときは梅干しの出番 -
コーヒー、チーズ、マヨネーズ…意外においしい味噌汁アイデア10
2015/06/10 11:00日本人のソウルフードともいえるお味噌汁。毎日つくってもネタ切れにならないよう、ユニークなアイデアをランキングしてみた。選者は穀物プロフェッショナル資格を持つ澁谷梨絵さん、フードコーディネーターの廣松真理子さん、料理研究家の川上みゆきさんだ。〈第10位〉さつまいも+バター「バターは、風味がより感じられるようお椀にもってから入れます」(川上)〈第9位〉山いも+ツナ缶「ツナのくさみが気になる場合はサッと -
「レシピをラップに」注目集める“DJみそしるとMCごはん”って?
2015/03/27 06:00「今の活動のきっかけは、大学4年生の卒業研究のために、『DJみそしるとMCごはん〜くいしんぼうヒップホップ〜』という名目で料理レシピをラップにした作品を作って、動画サイトのYouTubeに投稿したのが始まり。当時は、まさか自分がラッパーになるとは思ってもみませんでした」そう話すのは、オリジナルのラップにのせて、家庭料理のレシピを紹介する新感覚料理番組『ごちそんぐDJ』(NHK・Eテレ)に出演中のD -
おいしそうと話題!『花燃ゆ』井上真央がつくる料理レシピ公開
2015/03/26 06:00先だって(第12回)の放送で、文(井上真央)と久坂玄瑞(東出昌大)の婚礼が行われたNHK大河ドラマ『花燃ゆ』。妻となった文が、夫のために心を尽くして料理を作るシーンもあったが、今、ドラマに登場する文の料理が「おいしそう!」と話題に。そんな声に応えて、そのレシピを教えてもらった。【文ちゃんおむすび】――イケメン軍団に大好評〈作り方・15個分〉まず、茶飯を作る。炊飯器に白米(1升)に対し、水(9合)、 -
鈴木奈々も挑戦「絶食系夫をヤル気にさせる“精活料理”」
2015/03/09 18:00「昨夜、旦那が体を触ってきたけど、久しぶりだったので、恥ずかしくて『いやだ』と言っちゃって……後悔してます」昨年1月に工場勤務の一般男性と入籍した鈴木奈々(26)が「結婚してから夜が雑になっちゃって」とセックスレスを告白し、話題となっている。だが、これは鈴木だけの問題ではない。(社)日本家族計画協会がまとめた調査によると、夫婦間で「(1カ月以上セックスのない)セックスレス」は、44.6%に上った。 -
堅くなった食パンが驚くほどフワッと!試してみたい6つの方法
2015/03/02 07:00「食パンにもごはんにも利点があり、特徴がありますが、食パンはごはんよりも調理がかんたんで手軽に摂取できるのが第一の魅力ですね」そう語るのは、食のアドバイザーで栄養士の成田和子さん。朝食に欠かせないトーストだが、食パンはしばらく置くとすぐにパサパサになってしまい、おいしさが半減してしまう。そこで成田さんが、堅くなったパンをやわらかくする6つの方法を教えてくれた。【1】霧吹きでぬらす(中がふんわり外は -
外はカリッ、中はふんわり!食パンがもっとおいしくなる焼き方
2015/03/02 07:00「食パンは、幼児や高齢者にもいい食材ですし、食欲がないときでも食パンとともにジュースや牛乳を飲めば、栄養面もフォローできます」そう語るのは、食のアドバイザーで栄養士の成田和子さん。朝食に欠かせないトースト。そんなトーストをもっとおいしく食べたい!というあなたにとっておきの、“ふんわりカリッとトーストする”4つのコツをご紹介。【1】パンにシュッと霧吹きをして水分を少し加えるとカリッと焼ける【2】その -
5分で完成!いつものトーストに変化をつける4レシピ
2015/03/01 06:00「食パンは家族の毎日の食事に欠かせない食材です。合わせる具材を工夫し、さまざまなトースト・メニューを楽しんでいただきたいですね」そう語るのは、食のアドバイザーで栄養士の成田和子さん。朝食に欠かせないトーストだが、いつも同じじゃ味気ないもの。そこで、手間いらずでワンランクアップの“超かんたんトースト”レシピを紹介!『ハムマヨトースト』【材料】食パン…1枚。ハム……2枚。パセリ……少々。マヨネーズ・マ -
意外なおいしさ!わさび、のり、味噌…和風トーストレシピ
2015/03/01 06:00「食パンは家族の毎日の食事に欠かせない食材です。合わせる具材を工夫し、さまざまなトースト・メニューを楽しんでいただきたいですね」そう語るのは、食のアドバイザーで栄養士の成田和子さん。朝食に欠かせないトーストだが、いつも同じじゃ味気ないもの。そこで、かんたんに作れて栄養たっぷりの美味しい“和風トースト”レシピを紹介!『わさびのりトースト』【材料】食パン…1枚。マーガリン(またはバター)・練りわさび・