「『痔は切らないと治らない』と思っていませんか? これは大きな間違い。たとえ手術で症状がよくなっても、毎日の生活習慣を変えない限り、痔は繰り返してしまいます」
そう話すのは、平田肛門科医院院長の平田雅彦先生。これまで生活習慣の指導をメインに、痔に悩む多くの患者を救ってきたスペシャリストだ。新著『38万人を診た専門医が教える 自分で痔を治す方法』(アチーブメント出版)では、痔のセルフケアを指南している。
「痔は、便秘や冷えなどが原因で肛門付近に起こる炎症をきっかけに発症します。さらに現代人は座る時間が長いためお尻に負担がかかりやすく、いまや日本人の3人に1人が痔をもっている、いわゆる“痔主”だといわれています。とくに女性は生理によるホルモン変化や、妊娠・出産が原因で男性より痔になりやすい。実際、私の患者さんの7割は女性です」
痔の種類は次のとおり。
【内痔核】
肛門内側にできる“いぼ痔(痔核)”。出血はあるが痛みはない。大きくなって肛門の外に出てしまうことも。
【外痔核】
肛門外側にできる“いぼ痔(痔核)”。排便に関係なく痛みや出血があるのが特徴。
【裂肛】
肛門の上皮が裂ける“切れ痔(裂肛)”。激しい痛みや出血がある。最大の原因は便秘。
【痔ろう】
肛門周辺で化膿を繰り返す。男性がなりやすく、手術が必要なケースが多い。
このなかで、女性に多いのは痔核と裂肛だ。痔を悪化させる生活習慣は次の8つ。
□一日中座っていることが多い
□便秘が慢性化している
□よく下痢をする
□運動の習慣がない
□トイレにスマホを持ち込んでいる
□冷房の効いた場所で仕事をしている
□ストレスが多い
□毎日お酒を飲む習慣がある
「重症化してから診察を受けに来る患者さんが多いのですが、異変を感じた時点で生活習慣を改善することで、自己治癒力によってほとんどの痔はよくなるんです」
寒さも本格化し、体調トラブルが起こりやすい季節。痔の悩みお重症化する前に解決しよう!