画像を見る

今や日本人の8割以上が腰痛持ちともいわれ、そのうち85%の症状が、原因の特定できない「非特異的腰痛」だという。

 

「多くの場合、姿勢が腰痛に関係しているといえるでしょう。現代人の腰痛には、運動不足、血行不良、肥満などさまざまな理由が考えられますが、姿勢に何らかの問題のある人がほとんどです。1日のうち座っている時間が長い人、パソコンやスマホを使用する時間の多い人などは、姿勢の悪化を招きやすいです。それが、体の裏側の筋肉、いわば“ウラ筋”が弱っていることと関係しています」

 

こう話すのは、鍼灸師で倉敷芸術科学大学客員教授の内田輝和さん。内田さんはこれまで、プロスポーツ選手やオリンピック選手などトップアスリートの体も見てきた。

 

体のおなか側をオモテ、背中側をウラと見て、背中、腰、お尻、太もものウラ、ふくらはぎと、ウラ側の筋肉のことをまとめて“ウラ筋”と内田さんは呼んでいる。ウラ筋は、加齢や運動不足などでオモテ筋よりも筋肉量が落ちやすく、それが腰痛につながるのだという。

 

「ウラ筋が弱い人は、猫背だったり、常に前かがみの姿勢になっています。体が前に傾くとき、バランスをとろうと背中やお尻の筋肉を緊張させて体を支えようとするのですが、ウラ筋が弱いため、腰に無理な力が加わり、負担が蓄積されて腰痛となって現れるのです」(内田さん・以下同)

 

お尻の筋肉が衰えていると、その影響は骨盤にも及ぶ。たとえば、足を組むクセもその1つ。

 

「足を組むとき、同じ方向に組むクセがある人がいると思いますが、それは、足を組むことでお尻がバランスをとろうとしているからで、上にくる足のほうのお尻の筋肉が落ちている証拠です。お尻は体の土台。お尻の筋肉が衰えて左右がアンバランスになると、土台に支えられている骨盤がゆがみ、腰痛につながるのです」

 

次のチェックリストで、ウラ筋のコンディションをチェックしてみよう。多くの項目に思い当たる人は注意が必要だ。

 

□ 運動はほとんどしていない
□ 歩くとすぐ疲れてしまう
□ 電車で立っているのがつらい
□ 姿勢が前かがみになった
□ 靴は外側から減っていく
□ 下駄や草履ではうまく歩けない
□ イスに座るとき、背もたれが背中につく
□ 机に手をつかないと立ち上げれない
□ 若いころに比べてつまずきやすくなった
□ しゃがむ姿勢がつらい
□ 掃除機をかけると腰が痛い
□ ぎっくり腰になったことがある
□ 頻尿や尿漏れ、痔の症状がある
□ 足を組んで座るクセがある
□ 左右どちらかの肩が下がっている

 

該当する項目が〈10個以上〉かなり衰えている可能性が。生活の改善が必要。〈6~9個〉衰えはじめているかも。くい止めるためにトレーニングを。〈5個以下〉まだそれほど衰えてはいないが、油断はしないように。

 

内田さんいわく、筋肉も脳と同様に“ボケる”のだという。

 

「筋肉も使わないと反応が鈍くなってきます。特にウラ筋のような日常の動作で使われにくい筋肉は、オモテ筋に比べて鈍るのも早い。筋肉がボケると、可動域が狭まり、転倒などでけがをしやすくなってしまいます」

【関連画像】

関連カテゴリー:
関連タグ: