画像を見る

老化の大敵ともいえる“糖化”を防いでくれるだけでなく、実にさまざまな健康効果をもたらしてくれるレモン。そんなレモンの力を最大限に引き出す簡単&絶品レシピ7点を、健康効果別に大公開――!

 

あの酸っぱさが、いかにも体によさそうなレモン。果汁100ミリリットルあたり50ミリグラムのビタミンCが含まれており、これは柑橘類のなかでもナンバーワン!

 

そのほか、クエン酸やポリフェノールなどさまざまな成分を豊富に含み、骨粗しょう症や便秘など、女性に多い症状にも威力を発揮。認知症の予防にも一役買うことが明らかになっている。

 

レモンに含まれる「元気」と「長寿」に役立つ成分は次のとおり。

 

〈ビタミンC〉:活性酸素の除去、免疫力の増強/血管の強化、美肌効果/ストレス緩和/ホルモンの分泌促進
〈クエン酸〉:代謝の活性化、疲労の回復/骨粗しょう症や貧血の予防
〈ポリフェノール〉:抗酸化作用
〈カリウム〉:血圧の改善
〈食物繊維〉:便秘解消作用

 

毎日の「レモン生活」が元気のカギといえそうだが、そこに身近な食材を組み合わせれば、各食材が持つ栄養素との相乗効果で、健康効果もパワーアップ!

 

そこで今回は、レモンの持つ7つの健康効果別に、組み合わせたい食材を用いた本誌オリジナルの「若返りレモン組み合わせレシピ」を紹介。教えてくれたのは、工藤内科(福岡県みやま市)の工藤孝文先生だ。

 

■老化物質が激減! お肉がおいしくなる「レモン汁漬け」の方法

 

肉をレモン汁に漬け込むと、焼く、揚げるなどの高温調理で発生する老化物質「AGE」が減少。使用する肉は、牛肉、豚肉、鶏肉、なんでもOK!

 

【基本の漬け方】

肉全体が浸る程度のレモン汁を入れ、20~30分漬け込む。ひき肉は粘り気がなくなり成形できなくなるのでハンバーグなどには使用できないが、そぼろやミートソースならOK。

 

【肉を漬ける際のポイント】

・肉がまんべんなく漬かるような容器を使うか、ジッパー付きポリ袋に入れてもみ込む。
・レモン汁の量は、肉のグラム数に対し約4分の1が基本。肉が薄い場合は、肉が漬かればよい。
・厚い肉は漬け込むのがおすすめ。薄い肉は調理直前にレモン汁をかけるだけでも効果あり。
・レモン汁に漬け込んだ肉は白っぽく変色するが、品質に問題はない。

 

■「貧血」レモン×豚肉:豚バラねぎ塩レモンだれ

 

クエン酸×ビタミンB12で貧血予防に効果あり!

 

「レモンに含まれるクエン酸には、鉄分などの吸収率が低いミネラルを体に吸収しやすくする働きがあるため、貧血予防に効果的です。また豚肉には、不足すると貧血の原因になってしまうビタミンB12が豊富に含まれています」(工藤先生・以下同)

 

【材料】2人分

豚バラ…200g
レモン汁…50ml
長ねぎ…白い部分1本分
A:ごま油…大さじ1、レモン汁…15ml、塩…小さじ2/3、ブラックペッパー…少々

 

【作り方】

〈1〉豚バラをレモン汁に20~30分漬ける。
〈2〉よく混ぜ合わせたAに、みじん切りにした長ねぎを加え、さらに混ぜ合わせる。
〈3〉水気を拭き取った〈1〉に軽く塩、こしょう(分量外)する。
〈4〉熱したフライパンにごま油(分量外)をひき、中火で〈3〉を焼く。火が通ったら器に盛り付け、〈2〉を添える。お好みでレモン、パセリ(分量外)などを飾り付ける。

 

次ページ >「認知症」レモン×サケ:塩ザケのソテーレモンバターソース

【関連画像】

関連カテゴリー:
関連タグ: