「暑さで『なんとなく不調』を感じるという方は、必要な栄養が不足していたり、ストレスで慢性的な炎症が起きている可能性があります。『食薬』の考え方を実践すれば、“夏ダメージ”の解消につながります」
著書に『すっきりしない不調を改善 組み合わせ食薬』(WAVE出版)などがある薬剤師で国際中医師の大久保愛さんが、こう話す。
長びく猛暑により、特に病気ではないけれど、胃もたれ、不眠、肌荒れなど「なんとなく不調」が重なっている人も多いだろう。
そんな不調の改善につながるという「食薬」とは、なんだろうか。
「『なんとなく不調』を、生活習慣から見直し、長期的視野で治していくのが東洋医学。その目的は治癒力を高めることにあります。一方、データを基に病気を特定し、薬や手術などで即時治療するのが西洋医学。両者の利点を組み合わせ、日々の食事に応用したものが『食薬』なんです」
つまり数千年の歴史がある漢方医学と、エビデンスに基づく現代の予防医学を「いいとこ取り」したのが「食薬」。
「また、分子栄養学などの観点から具体的な対応をすることもできます。家の中に“台所薬局”を導入し、日ごろからうまい・安い・早い・“健康”の観点で食事を選択する。それを、10年、20年と日常的に積み重ね、結果、健康寿命を延ばし、自分自身も周りの大切な人たちも元気に楽しく過ごしていこうというのが目的です」
では、日ごろ心がけるべきことはどんなことなのか。
「朝、起きて1時間以内に食事を取ることができるコンディションに体調をもっていくことです。夜10時以降に食べないとか、糖質を夜多く取らないとか、睡眠の質を下げないとか。胃腸の状態が悪ければ、朝食べる気にならない。改善しないと害になる可能性も。それを食べ物で改善していくんです」