「ここ2〜3週間で朝、晩が急に冷え込むようになりましたが、日中は気温が上がっています。当院では、そんな寒暖差が原因と考えられる体調不良を訴える患者さんが、急に増えてきています」
こう語るのは“寒暖差疲労外来”を設けている、せたがや内科・神経内科クリニック(東京都)院長の久手堅司さんだ。
「寒暖差疲労というのは正式な病名ではありませんが、その名のとおり、主に春や秋など、寒暖差が激しい時季に起きる不調です。
例年、9月ぐらいから患者さんが受診されるのですが、今年は異常な暑さが長引いたため、症状が出るのが10月にずれこんだようです。
体調不良の原因となる寒暖差は、当院のデータでは7度以上。今は最低気温と最高気温の差が10度を超える日も多いため、注意が必要です」
気をつけたいのは、1日の寒暖差ばかりではないことだ。
1週間のうちに3日間暑い日があり、4日間寒い日があるなど、気温が日ごとに変わっていく場合、またエアコンをかけた部屋から寒い外への外出を繰り返す場合なども、不調は起こりうるという。
「患者さんの7割が女性。主症状として、患者さんの8割が訴えるのが倦怠感です。その次に四肢の冷えや肩こり、首こり、頭痛、めまい、イライラや不安などメンタルの不調、ぜん息などです」