(写真:PIXTA) 画像を見る

口が回りにくくなった、なんだか口が渇く……。口内の不調に、マスクを外して気づいた人も多い。

 

年齢とともに「むせる」「食べ物がうまく飲み込めず、食べこぼしが増えた」「滑舌が悪くなる」など、口腔機能の衰えが出てくる状態をオーラルフレイルと言う。

 

「オーラルフレイルは口のフレイル(虚弱)という意味の造語で病気ではありません。口に“ささいな衰え”が出た状態を言います。高齢者特有の状態だと思うでしょうが、じつは患者さんを診ていると40代後半から50代ぐらいから口と口の周りにささいな衰えが現れている人が増えています。それを放置しておくと、衰えが積み重なり全身のフレイルに進み、筋肉が衰えるサルコペニアや低栄養を引き起こして心身機能の低下につながると考えられています。健康寿命を延ばすためにも、早くオーラルフレイルのサインに気づき対策を講じることが大切です」

 

そう語るのは、幸町歯科口腔外科医院の宮本日出院長だ。

 

オーラルフレイルはシグナルがあるが、そのなかでいちばんわかりやすい兆候が「むせる」頻度が高くなることと「口の渇き」という。

 

「いちばん頻度が高いのは『むせる』回数が増えてくること。痰がからんで、食事のときに、何もしていなくても、など、さまざまな場面でむせるケースが増えてきますが、ここではお茶や汁物を飲んだときにむせることを指します。

 

また、『口の中が乾燥する』といったケースも衰えのサインの一つ。コロナ禍でマスク生活が続き、今もマスクが外せないという人も多いでしょう。マスク生活が続くと口呼吸になり、唾液で口の中が潤わず乾燥することが頻発。元々女性は唾液が出にくい傾向があるのでドライマウスになりやすく、強い口臭や摂食障害、会話がしづらいといった症状が次々と現れてくるようになります」(宮本院長)

 

このように“ささいな衰え”をほったらかしにしておくと、ドミノ倒しのようにさまざまな症状が体中に出てくる。

 

「たとえば、虫歯や歯周病を放置したことで、自然とやわらかい食べ物を食べるようになります。?むための口の周りの筋肉を使わなくなり、口の機能が衰えます。高齢になると1年間で7%程度の筋力が落ちるといわれています。舌の筋肉が衰えると口の周りの筋肉も衰え、嚥下機能にも影響が。また、やわらかい食べ物ばかり選んで偏った食事を取りがちになると、栄養バランスが崩れて、心身機能の低下にもつながると考えられています」(宮本院長)

 

オーラルフレイルの人はそうでない人と比べ、2年以内に身体的フレイルを発症する確率が2.4倍、4年以内に死亡するリスクが約2倍になるという。高齢者に多い誤嚥性肺炎も、オーラルフレイルに端を発することが多い。

 

次ページ >オーラルフレイルかチェックリストで診断を

【関連画像】

関連カテゴリー: