画像を見る

コロナ禍の冬、ボーナス減の企業も多いと予測されている。家計を救うためにまず取り組みたいのは固定費の見直し。なかでも効果が得やすいのは、スマホにかかる費用の再点検だーー!

 

「コロナ不況のダメージはこれからが本番。長期戦を強いられることが予想されます」そう話すのはファイナンシャルプランナーの丸山晴美さん。新型コロナウイルスの感染拡大を受け、経済は緊急事態宣言下で壊滅的な打撃を受けたという。

 

「夏のボーナスは、まだ通常どおり支給する会社が多かったと思います。また、特別定額給付金などで救われた家計もあったでしょう。しかし、冬のボーナスは大幅カットやゼロという会社が増え、さらに残業代カットや雇い止め、早期退職勧告などが横行し、これからしばらく、家計はかなり厳しい状態が続くと思います」(丸山さん)

 

こうした危機的状況のなかでは、家計の柔軟な管理が大切だと丸山さんは言う。

 

「収入が減ったら、そのぶん何かを削らねばなりません。何を削るのか優先順位を考え、決めたことを実行する行動力が必要です」

 

何を削るのかーー。家庭ごとに事情はあるだろうが、一般的には「固定費から」が鉄則だという。固定費とは、おおよそ金額が決まっている定期的な支出のこと。代表的な固定費は、住宅ローンや家賃などの住居費、生命保険などの保険料、そして、スマホ代などの通信費が挙げられる。

 

なかでも通信費の伸びは大きい。固定電話を持たない若い世代が増えたためか、固定電話代は減少傾向なのに、移動電話と書かれた携帯電話は右肩上がりを続けている(総務省「情報通信白書」[2020])。固定電話を維持する読者世代には、データ以上に重くのしかかるものがあるのではないだろうか。

 

「家計の節約というと、食費や光熱費などに目を向けがちですが、毎日ガマンが必要な“身を削る節約”はなかなか続きません。固定費ならば、一度契約を見直す手間さえ惜しまなければ、あとは努力やガマンは不要。特に通信費は、携帯会社を換えても、品質や使い勝手は大きく変わりません。使い方はそのまま、契約を変えるだけで、コストダウンの効果がずっと続きます」(丸山さん)

 

そんな通信費の中で、すぐにできる「スマホの見直しワザ」を丸山さんと、格安スマホに乗り換え、3年前と比べて通信費全体で年間約20万円のコストダウンに成功した、節約ブロガーのanicaさんが紹介。

 

【ワザ1】「解約忘れのオプション」をカット

スマホを契約する際、「3カ月無料キャンペーン中ですから、このオプションを試してください。3カ月の間に解約すれば費用はかかりませんから」と勧められたオプションを解約しただろうか。不要なオプションが3つあれば、利用料は月1,000円ほどになる。年間1万2,000円ものムダオプションにかけているコストはすぐさまカットを!

 

【ワザ2】「セキュリティパック(補償)」をカット

「ドコモユーザーのころは入っていましたが、補償を受けたことはありません。いまは安い端末だし、『壊れたら買い替えよう』と割り切っています」というanicaさんは、セキュリティパックをやめて、落としても壊れにくいスマホケースを愛用中。「少し値段は張りましたが、毎月払うセキュリティパックより断然安いですよ」(anicaさん)

 

【ワザ3】「有料サイトやサブスクの契約」をカット

「使い放題・見放題」のうたい文句につられて契約した有料サイトやサブスクリプションサービス。開始当初はよく利用したが、次第に利用頻度が下がり、しまいには放ったらかし、なんてことは思いのほか多い。月500円と侮るなかれ。使わないものにお金を払うことほどムダはない。しばらく利用していないサービスは急いで解約しよう。

 

【ワザ4】「パケットシェア」でムダをカット

格安スマホには、大容量のパケットを家族で分けて使う「パケットシェア」プランがある。たとえばOCNモバイルONEでは、20GBを最大5人で分け合えて月7,800円〜。「イメージとしては、基本料金がかかっていないようなもの」(丸山さん)で、パケットが余ったら翌月に繰り越せるのも、格安スマホならでは。賢く使えば大幅なコストカットに。

 

数百円のチリツモで、バカにできない金額をムダにしてしまっているかも! 契約していることすら忘れてしまっているようなサービスはないか再確認しよう。

 

「女性自身」2020年11月17日号 掲載

【関連画像】

関連カテゴリー: