大林宣彦( オオバヤシ ノブヒコ )
学生時代より数々の自主製作映画を監督。1960年代、CM業界の巨匠として活躍。『HOUSE』(99年)で商業映画デビュー、『時をかける少女』(83年)などでは斬新な映像技術により“大林ワールド”を作り出した。20年に肺がんのため死去、同年公開の『海辺の映画館―キネマの玉手箱』(20年)が遺作となる。
誕生日 | 1938-01-09 |
---|---|
星座 | やぎ座 |
出身地 | 広島県尾道市東土堂町 |
血液型 | B |
代表作品 |
|
大林宣彦の最新ニュース
-
「戦争なくなれば映画いらない」大林宣彦さんの「反戦への思い」
2020/04/23 11:00「昨年11月ごろから、新作の公開日に照準を合わせて、大事をとって自宅で療養していました。父は何よりも、母のそばを離れたくない。とにかく自宅が大好きな人でした。亡くなる当日まで、寝室の窓から見える八重桜を眺めながら『きれいだね』と、日課のように話をしていました」悲しみをこらえながら、本誌のインタビューに答えてくれたのは、4月10日、肺がんのため亡くなった映画作家・大林宣彦さん(享年82)のひとり娘、 -
大林宣彦さん愛した家族の絆「妻いなければ映画作っていない」
2020/04/23 11:00約3年前「がんが消えた!」と笑顔で語ってくれた大林さん。病魔は大林さんに試練を与え続けたが、映画への熱が冷めることはなかった。それはきっといまでも……。「昨年11月ごろから、新作の公開日に照準を合わせて、大事をとって自宅で療養していました。父は何よりも、母のそばを離れたくない。とにかく自宅が大好きな人でした。亡くなる当日まで、寝室の窓から見える八重桜を眺めながら『きれいだね』と、日課のように話をし -
大林宣彦さん「転移よありがとう」本誌に語っていた前向き闘病
2020/04/23 06:00「昨年11月ごろから、新作の公開日に照準を合わせて、大事をとって自宅で療養していました。父は何よりも、母のそばを離れたくない。とにかく自宅が大好きな人でした。亡くなる当日まで、寝室の窓から見える八重桜を眺めながら『きれいだね』と、日課のように話をしていました」悲しみをこらえながら、本誌のインタビューに答えてくれたのは、4月10日、肺がんのため亡くなった映画作家・大林宣彦さん(享年82)のひとり娘、 -
大林宣彦さん続けた命懸けの撮影 語っていた黒澤明さんの遺言
2020/04/11 20:39映画監督の大林宣彦さんが4月10日、肺がんのため亡くなった。82歳だった。大林さんにゆかりのある俳優たちからは、追悼の言葉が上がっている。83年の主演作「時をかける少女」で映画デビューを果たした原田知世(52)は《大林宣彦監督 在りし日のお姿を偲びつつ、ご冥福をお祈りいたします》とTwitterに投稿。また各メディアによると82年の「転校生」で主演の1人を演じた小林聡美(54)は「大林監督は私の根 -
「あと30本は撮る!」余命3カ月宣告から2年、大林宣彦監督の決意
2018/12/25 16:00「(自身の人さし指で肺を指しながら)時々ここで暴れたがるがんは駄々っ子にしか思えない。表現者は会話人間ですから、僕の体にすみついた以上、“俺の命がある限りは飼ってやるから、いい子にしてろよ”と、いつも話しかけています。がんとは共存共生。“オマエも長生きしたければ、俺に優しくしろよ。俺が死んだらオマエも死ぬんだからな”って(笑)。今はちゃんと言うことを聞いてくれていますよ」'16年8月、肺がんステー -
「映画という薬で克つ」大林宣彦監督語るがんとの共存生活
2018/12/25 11:00「昨日、定期検診を受けたら、担当医から“無罪放免のようなものだから、しばらくは病気のことは忘れて過ごしてください”と言われました。まだがんはありますが、共存共生している。がんを映画という薬で抑え込んでいるという感じですかね」'16年8月、肺がんステージ4、余命3カ月という宣告を受けた映画作家・大林宣彦監督(80)。その後2年4カ月が経過した今も、新作映画『海辺の映画館-キネマの玉手箱-』(’19年 -
稲垣吾郎 大林宣彦の新作出演!巨匠からの直々オファーで実現
2018/07/12 16:00来年公開の映画『ばるぼら』で主演をつとめる稲垣吾郎(44)。8月と11月にも2つの舞台出演を控えるなど、絶好調だ。そんな彼に、さらなる朗報が――。実は、なんと巨匠・大林宣彦監督(80)の映画『海辺の映画館‐キネマの玉手箱』に出演することが決まったのだ。「大林監督は16年8月にがんと診断され、余命3カ月と告げられました。そんな監督が全力で臨んでいる作品とあって、そうそうたる俳優や女優が出演したいと“ -
映画作家・大林宣彦語る映画の魅力「何年かけても平和作れる」
2017/09/02 16:00「僕は戦争映画でカタルシス(鬱屈した気持ちが浄化されること)を描いてはいけないと思っています。カタルシスというのは不幸なことでも悲しいことでも、それに埋没してしまうとある種、気持ちがいいという状況になる。映画にはそもそも、そのカタルシスが濃厚にあるんです。だから非常に危険。反戦映画を撮っていても、結果的には好戦映画になってしまう恐れがあるんです。昨今、そういう戦争映画が多いんです。主題歌が流れるな -
映画作家・大林宣彦「“余命三カ月がん”は撮影に役立った」
2017/09/02 16:00「昨年の8月のことです。映画の撮影に入る前に受けた検査結果から『骨に異常があるから、きちんと調べたほうがいい』と言われましてね。唐津の撮影現場に入って、さあ、いよいよ明日から撮影だという日に、唐津赤十字病院で念のため再検査を受けたんです。まず、異常がある骨を診てもらうと、がんが見つかった。続けて検査した大腸や胃は何も問題はなくて。最後に肺を調べてもらったら、ステージ4の肺がんだとわかった。余命半年
大林宣彦のSNS
-
RT @shidakazuho: 尾道にも再び!
🎬大林映画を楽しむ夕べ♪volume.2
志田一穂×大林千茱萸トークライブと、
大林宣彦監督の 8ミリ映画『尾道』上映会
6/14(水) 18:30
松翠園大広間 参加費/2,000円
※チケットは当日会場のみとなります。
✻… -
RT @shidakazuho: 尾道にも再び!
🎬大林映画を楽しむ夕べ♪volume.2
志田一穂×大林千茱萸トークライブと、
大林宣彦監督の 8ミリ映画『尾道』上映会
6/14(水) 18:30
松翠園大広間 参加費/2,000円
※チケットは当日会場のみとなります。
✻… -
RT @shidakazuho: 尾道にも再び!
🎬大林映画を楽しむ夕べ♪volume.2
志田一穂×大林千茱萸トークライブと、
大林宣彦監督の 8ミリ映画『尾道』上映会
6/14(水) 18:30
松翠園大広間 参加費/2,000円
※チケットは当日会場のみとなります。
✻… -
映画 #青春デンデケデケデケ @広島市映像文化ライブラリー
田舎の高校生たちがバンド活動を始める。
エレキギターとの出会いから、長閑な風景に不釣り合いな遊び心溢れる語り口と映像が繰り出され、大笑いしているうちにふと涙する #大林宣彦 の名人芸を堪能。
初心と不純の甘酸っぱい青春が愛おしい。 https://t.co/NRU1Br90mK -
#もっと高く評価してほしい映画
『風の歌が聴きたい』(#大林宣彦 ・1998)
聴覚障害でありながらトライアスロンに挑む夫婦を描いた実話。
いつもの大林映画の強いクセはほとんどなく、ひたすら爽やかな風が吹く。天宮良、中江有里が好演。
当時キネ旬16位という中途半端な評価に疑問を感じた。 https://t.co/CyzfCORHhw -
RT @Z37510029: 映画の話をしてたら、あるホラー映画(邦画)を思い出した。👻
ゴダイゴのポップな音楽とは相反する内容だがインパクトが強過ぎてのめり込んでしまう恐ろしくも面白い映画🎞️『HOUSE』また見たいなと思ってしまう🤗
#大林宣彦
#HOUSE
#邦画
#ホラ…