感染拡大
1 ~7件/7件
-
“日本の第3波は深刻化しない”専門家が指摘する4つの根拠
2020/11/22 06:00「今回、第3波が来たことは間違いないです。これから冬を迎えて感染者が諸外国のように爆発的に増えるのではと心配されていますが、私はそうはならないのではないかと思います」 こう語るのは元WHO専門委員でハーバード大学院卒の医学博士・左門新先生。新型コロナウイルスが日本でパンデミックを起こす可能性について疑念を示す左門先生だが、状況は日々悪化するばかりだ。 -
6万7千人が予備群…無自覚な再感染者が起こす第3波の恐怖
2020/09/04 11:00香港の研究者が世界で初めて実証した、新型コロナウイルスの再感染。研究者によると、4月に感染した男性が8月15日に再び感染したという。またベルギーやオランダでも相次いで同様の事例が報告されている。 その要因として取りざたされているのが、抗体。感染後に多くの人が獲得する抗体だが、時間が経つことで消失し、再感染のリスクが高まるというのだ。 元WHO専門 -
世界で増加するコロナ再感染…ウイルス変異で重症化の可能性も
2020/09/03 11:00記録的な猛暑がおさまりはじめるとともに、新型コロナウイルスの新規感染者数も徐々に落ち着きを見せている。 7月下旬から8月中旬にかけて連日、全国で1千人以上を記録していた感染者も、8月下旬からは1千人を下回る日が増え、峠は越えたかに見える。 「8月20日に行われた日本感染症学会のシンポジウムでは“医療崩壊が起きる可能性は低まってきた”と分析されるな -
感染急増「4連休が影響」 新規感染者、人口比で全国最多 沖縄県「人の動き止めないと収まらない」
2020/08/05 13:307月末から県内で新型コロナウイルスの感染者が急増していることについて、沖縄県の糸数公保健衛生統括監は4日、7月23~26日の4連休直後の28日に発症する人が多発したとして、「4連休の初めの頃に感染した人が28日に発症した可能性がある。4連休の影響はあった」との見方を示した。 28日には40人、29日も同程度の人数が発症したという。感染経路として、県外来 -
「社交飲食店」呼称取りやめ政府に「思いつきでやるな」の声
2020/07/15 18:407月14日、厚生労働省の「アドバイザリーボード」がホストクラブなどを「社交飲食店」と表現。しかし、15日の記者会見で菅義偉官房長官(71)が「『接待を伴う飲食店』にすべく、厚労省で事務的に調整している」と述べたと毎日新聞が報じている。 14日、新型コロナウイルス感染症対策を検討する厚生労働省の「アドバイザリーボード」では、感染例が多いホストクラブやキャバクラなどの店舗につ -
沖縄コロナ2人感染 69日ぶり、中部と石垣在住 知事「警戒第1段階、予防徹底を」
2020/07/09 15:30沖縄県は8日、中部保健所管内在住の40代男性と石垣市在住の50代女性が、新型コロナウイルスに感染したと発表した。2人はいずれも県外で感染したとみられる。感染者が新たに出たことで、県が設定した警戒レベル4段階のうち、発生早期の第1段階に入った。玉城デニー知事は感染地域からの渡航者の外出自粛などを要請した。米軍を除く県内での新規感染は4月30日以来、69日ぶり。 -
元WHO委員危惧する強毒化…増殖力に270倍差の実験結果も
2020/06/16 11:00「世間では第2波と騒がれていますが、現状でいえばまだ第1波が続いているという認識です。これから第2波到来となれば、ウイルスが“強毒化”していく可能性は十分あります」と警鐘を鳴らすのは、NPO法人「医療ガバナンス研究所」理事長の上昌広氏だ。 全国で緊急事態宣言が解除されたものの、東京都や北九州市などでは早くも感染者が増加中。本格的な第2波到来への危機感が高まっている。そんな