グルメの琉球新報に関する話題
1 ~15件/15件
-
「日本一のステーキ県」沖縄代表グルメの魅力を全国発信へ 5社が協議会設立
2021/05/19 14:00沖縄ステーキの魅力を再認識してもらおうと、沖縄県内でステーキ店を営む5社が18日、沖縄ステーキ地域ブランド推進協議会「COOKS(仮称)」の設立を発表した。参加事業者をさらに募り、業界全体でブランディングすることで、宇都宮市のギョーザや仙台市の牛タンのように、沖縄を代表するグルメとしてアピールしていく。協議会の発起人となったのは「ジャンボステーキハンズ」のステージングアップ沖縄、「ステーキハウス8 -
冷蔵沖縄そば、売れ行き好調です 前年比1・5倍増 県物産公社が新商品をPR
2020/11/17 11:00新型コロナウイルスの感染拡大による外食控えから、家庭で手軽に味わえる沖縄そばの売れ行きが好調だ。わしたショップ県内外8店舗で販売する冷蔵沖縄そばの8~10月の売り上げは前年同期比1・5倍で伸びている。県物産公社(那覇市、湧川盛順社長)と与那覇食品(西原町、与那覇秀勝社長)が共同開発した生麺タイプの「与那覇製麺のソーキそば」も、10月の販売開始から1カ月間で約千個が売れたという。11日、同商品のPR -
1000円ステーキ激戦区の沖縄!老舗の意地で勝負 伝統のクリームスープがカギに ステーキハウス88ジュニア
2019/07/05 12:26沖縄ステーキの老舗「ステーキハウス88」を運営する沖縄テクノクリエイト(那覇市)が、2016年にオープンした低価格帯の新業態「ステーキハウス88ジュニア松山店」が地元客の支持を集めて好調だ。千円ステーキを売りに、定番のクリームスープが固定客をがっしりとつかんでいる。6月27日に開業したサンエー浦添西海岸パルコシティ内のフードコートに2号店を出店。初の週末となった6月29、30の2日間で約2千人が来 -
ポーク卵おにぎり進化 高級品登場、専門店は海外進出
2019/05/10 12:00沖縄の食卓の定番であるポーク卵が、さまざまな具材との組み合わせを楽しむ手軽なサンドおにぎりに進化し、沖縄観光の人気食として専門店が県内各地に拡大している。できたてを提供する専門店の“元祖”として、人気の火付け役となった「ポークたまごおにぎり本店」(那覇市)は、2号店の那覇空港店が月に約1900万円を売り上げるなど行列が絶えない。各飲食店の参入で具材も多彩になり、1個1300円の高額なブランド商品も -
大盛りそばが帰ってきた! 波布食堂跡地に新食堂
2019/05/07 13:45今年3月、惜しまれつつ閉店した沖縄県那覇市通堂町の波布(はぶ)食堂の跡地に1日、食堂「港町通堂製麺所」が開業し、名物の肉そばが新しくなって帰ってきた。ボリューム満点の料理に店を訪れた人たちは大満足。全国の「そばじょーぐー」の間でもSNS(会員制交流サイト)などで話題になっている。平成とともに幕を閉じた波布食堂を引き継ぎ、新たな食堂は令和の時代の那覇港を活気付ける。「お待ちどう、肉そばです」。タワー -
那覇めしグランプリ バルコラボ「特製牛カツ」がV 牛肉の新たなおいしさギュッ
2019/03/19 12:49第8回わったー那覇めしグランプリ決定戦(主催・那覇商工会議所青年部)が16、17の両日、沖縄県那覇市の奥武山公園補助競技場の特設会場であった。約7万人が足を運び、出店した飲食店の自慢の料理を楽しんだ。来場者による投票の結果、初出店したバルコラボグループの「牛肉の新たな美味(おい)しさの体験!バルコラボ 特製牛カツ」がグランプリに輝いた。トロフィーと副賞を受けたバルコラボTAKKYUバル 奥武山公園 -
辺野古の名物、復活 レストラン「ワシントン」 タコス15年ぶり販売 活性化願い味引き継ぐ
2019/01/22 12:00【名護】1959年に創業し、2000年まで営業していた沖縄県名護市辺野古のレストラン「ワシントン」が12日から、名物のタコスとタコライスの販売を15年ぶりに再開した。初代の玉利栄次郎さん(82)とトヨさん(81)夫妻から、味を引き継いだ長男の朝輝さん(60)と妻の明美さん(59)が皮やミンチ、ソースもすべて手作りの味を復活させた。経営が軌道に乗れば、今後ほかのメニューも復活させる予定で、辺野古区が -
沖縄のコザにあるハム・ソーセージ専門店「TESIO(テシオ)」は美味いだけじゃない
2018/12/20 11:30加工肉文化を沖縄に 沖縄市のコザゲート通りに店を構える加工肉専門店「TESIO(テシオ)」。ハムやソーセージをはじめとするバラエティー豊かな商品を扱っている。オーナーの嶺井大地さんは、県外で出合ったヨーロッパ製法の加工肉に魅せられ、食肉加工技術を習得。故郷沖縄に戻り、昨年店をオープンさせた。「自らの感性でいくらでもバリエーションを広げることができる」という嶺井さん。沖縄で加工肉文化の普及に挑む。ソ -
沖縄の「ちゃんぽん」は麺じゃない! 地元カメラマンのおススメ3店 ◇沖縄イチオシ
2018/11/15 12:00「ちゃんぽん」そのメニューを聞いて思い浮かべる食べ物によって、うちなーんちゅ(沖縄出身者)かどうかが分かります(笑)。「ちゃんぽん」と言えば、沖縄県外ではたいてい「長崎ちゃんぽん」を思い浮かべるのではないでしょうか? そう、肉や魚介類、野菜などをたっぷりと載せた、あの麺料理を…。でも、沖縄では違います!沖縄で「ちゃんぽん」と言えば、たっぷりの野菜と肉を炒めたものを、軽く玉子でとじて、最後にご飯の上 -
沖縄でワニが食べられる!何と低脂肪・低カロリー・高タンパク♪【島ネタCHOSA班】
2018/10/30 11:30アメリカンスタイルのバーベキューのお店で、「ワニソテー」が食べられると聞きました。どんな料理なのか興味津々です。ぜひ調べてください。(宜野湾市 ドウモ・アリゲーターさん)ワニを提供しているお店ですか? ワニはさすがに食べたことのない調査員。一体どんな料理なのか、現場に行ってみましょう。情報を基に向かったのは、金武町にある「K'z BBQ(ケーズバーベキュー)」。オーナーの友利和江さんが出迎えてくれ -
週1で沖縄そばを食べ続ける地元カメラマンのオシ麺はフツーの上等
2018/10/18 12:00沖縄そば好きですか?10月17日は「沖縄そばの日」。沖縄に生まれて良かった~と思えるメニューの一つが沖縄そばです。(ちなみに他には『そーめんたしやー』と『ふーちゃんぷる』)「沖縄そばの日」でなくても、私は週1回は沖縄そばを必ず食べています。今回は、沖縄の自然と台湾を撮り続けている私・前田崇が独断で決めた、お薦め沖縄そば3店をご紹介します。沖縄そばの好みは人それぞれです。平麺、ちじれ麺、丸麺、かつお -
「沖縄そばの日」をかみしめる @okinawa photo by sou
2018/10/17 14:40好きですか?沖縄そば。10月17日は「沖縄そばの日」です。国内では以前、蕎麦粉を使用した日本そばを「そば」とする定義があり、蕎麦粉を使わない沖縄そばは「そば」と称することを認められなかった時代があります。そこを沖縄生麺協同組合などが立ち上がり沖縄そばが「そば」とを認められたのが1978年10月17日だったというわけです。毎日食べても飽きないという「そばじょーぐ」も沖縄には多く、今や日本中で愛される -
沖縄そば23店舗スタンプラリー 継承の会が認定証
2018/10/04 12:21沖縄そばを食べてスタンプを集める「第8回沖縄そばスタンプラリー」が1日から県内23店舗で始まった。2019年2月28日まで。全店舗を回ると「沖縄そばジョーグー」の認定証が渡される。23店舗を最も多く回った人は「沖縄そばじょーぐーうぇーかた」の称号が与えられる。スタンプ数の上位30位に加え、残りの23店舗制覇者の中から抽選で30人の計60人に対し、沖縄そば発展継承の会がチキンの丸焼き店「ブエノチキン -
小2が考案“夢そば”人気 食べてみたい“海鮮紅芋まぜそば” 南城・沖縄そば金太郎
2018/09/28 12:58【南城】沖縄県南城市玉城にある「沖縄そば 金太郎」で、市立船越小学校2年生の前田紗蘭さん(8)が考案した「海鮮紅芋まぜそば」が人気を集めている。同店の店主の崎浜秀康さん(31)が試作を重ねて商品化した。1日10食限定で、今月末まで提供している。崎浜さんは「子どもには、自分にはないアイデアがたくさんあるんだと知った。さらにやる気を出させてもらった」と話している。子どもたちのアイデアを生かした“夢そば -
ついにあの「一蘭」が沖縄進出 人気豚骨ラーメン店 秋にも国際通りにオープン
2018/06/26 12:00とんこつラーメン店を国内外で展開する一蘭(福岡市、吉冨学社長)が25日、今年秋にも沖縄に進出すると発表した。那覇市の国際通り沿いに店舗を開く。一蘭は国内に72店舗、香港や台湾、米国ニューヨークに合計5店舗を開いており、沖縄は78店舗目となる。運営準備が整い次第、早ければ9月にもオープンする。同社は「天然とんこつラーメン1種類に絞って提供している。こだわりの味を、県民の皆さまにもぜひ味わってほしい」