「いわし缶は、さば缶より安いという何げない理由で注目したのですが、調べてみると、必須脂肪酸であるオメガ3の含有量がさばより多いということがわかり、いわしに注目するようになりました」
そう語るのは内科医の工藤孝文先生。さば缶は「健康にいい」「やせる」と、空前のブームになり、一時期、店頭から姿が消えるほどだった。だが、『女性自身』誌上で「きゅうり食べるだけダイエット」「緑茶コーヒーダイエット」など、ユニークなダイエット方法を提案してきた工藤先生が、今回着目するのは「いわし缶」だ。
青魚には必須脂肪酸のオメガ3系脂肪酸が多く含まれている。必須脂肪酸は私たちの体内では作れないので、食べ物から摂取するしかない脂肪だ。その中のオメガ3には、主にエイコサペンタエン酸(EPA)とドコサヘキサエン酸(DHA)がある。まぐろ、さば、いわし、あじなどの青魚にEPAやDHAが多く含まれていることは、よく知られている。
EPA、DHAには脂肪燃焼効果が含まれるが、EPAにはさらに“やせホルモン”のアディポネクチンの分泌を促す作用があるという。青魚をとることによって、まさに一石二鳥のダイエット効果が望めるわけだ。
青魚の中でもオメガ3の含有量が多いとされているのがさばだが、実は缶詰にすると、さばよりも、いわしのほうが含有量が断然多くなるのだ。
「缶詰には、頭や内臓、骨など捨ててしまいがちな部位も含まれているため、効率よくオメガ3がとれるのです」(工藤先生・以下同)
ちなみに、いわし缶のEPA、DHAは、同じ青魚であるさんま缶の約2倍、ツナ缶だと10倍以上も含まれる。いわし缶は、リーズナブルなうえ、青魚の中で最も効率よくオメガ3がとれる“最強食材”であるといえる。
「私の患者さんたちからも、いわし缶の料理を食べるようになって、『気持ちが前向きになった』『イライラしない』『便通が改善された』などの報告があります。オメガ3が自律神経を整えるため、精神的にもよい影響があるようですし、腸内環境が改善されたり、ストレスによるドカ食いが減るとダイエットにもつながります」
そこで、いわし缶を使ったレシピを紹介。いわし缶を使うことで、面倒な魚の下処理や、さばいたりする必要がなく、準備が簡単に。
■いわしとだいこんの炊きこみごはん
【材料】2人分
・いわし水煮…1缶
・米…1合
・だいこん…200g
・しょうが(みじん切り)…大さじ1
・塩…少々
・酒…大さじ1
・昆布…3cm角1枚
・だいこんの葉…少々
【作り方】
1)米はといでざるにあげておく。だいこんは1cm角に切る。
2)炊飯器に米、いわし缶の汁、塩、酒を入れ、1合の目盛りまで水を加えて全体を混ぜる。表面を平らにならして昆布をのせ、だいこん、いわし、しょうがの順に広げてのせ、炊く。
3)だいこんの葉は、色よくゆでて細かくきざむ。
4)(2)が炊き上がったら、(3)を加えて全体を混ぜる。
だいこんやしょうがと一緒に炊くことで、いわしの臭みを消してくれる。おにぎりにしてもおいしい。冷凍保存もOK。
■いわしコロッケ
【材料】2人分
・いわし水煮…1缶
・じゃがいも…250g
・揚げ油…適量
・A(卵…1個、パセリのみじん切り…大さじ2、塩…少々、こしょう…少々、刻んだグリーンカール…適量)
・B(レモン…適量、トマトケチャップ…少々)
【作り方】
1)じゃがいもは、一口大に切って水洗いし、軟らかくゆでる。
2)1の湯をきって熱いうちにつぶし、汁をきったいわし缶の身、Aを加えてよく混ぜる。粗熱を取り、食べやすい大きさに形を整える。
3)揚げ油を170~180度に熱し、(2)を落とし入れてこんがりとするまで揚げ、油をきる。
4)器に盛り、Bを添える。
ケチャップをつけずにそのままでもおいしく食べられる。パセリの香りが◎。
(レシピ作成:検見崎聡美)