image

今、大人のADHDと診断される人が増えている。ADHDとは「注意欠陥多動性障害」の略語。ADHDの主な症状は「不注意」「多動性」「衝動性」の3つ。「不注意」は集中力が持続しない。「多動性」は落ち着きがない。「衝動性」は待つことができない。その結果、物事をうまく進めることができず、失敗続きになり、周囲からは「だらしない」「いいかげんだ」と非難され、自信をなくし、生きづらさを感じてしまうのが特徴だ。

 

これまでは本人の努力不足だと考えられてきたことが、ADHDが原因の場合もあると認知されるようになってきた。

 

「ADHDと認定された患者数は、平成23年には大人と子どもを合わせて1万7,000人だったのに対して、26年には4万8,000人に増加しています。理由としてはADHDの特徴が世間に認知されていったことで、診察に訪れる人が増えたことが大きいと思います」(厚労省障害福祉課)

 

忘れ物や遅刻が多く、掃除や片付けが苦手、落ち着きがなく、相手の話を最後まで聞けないなどと悩んでいる人は、ADHDが原因かもしれない。そこで、「大人のADHDチェックリスト」を紹介。ぜひ、確認を!

 

・つまらない、興味がないことをする際に、気が散りやすい(興味があることには過度に集中することがある)

・つまらない、興味がないことをする際に、ケアレスミスが多い

・物を置き忘れたり、物をどこに置いたかわからなくなって捜すのに苦労する

・身の回りを整理できない

・じっくりと考える必要がある課題を避けたり、先延ばししてしまう

・計画的な行動ができない

・長時間座っている必要があるときに、そわそわして落ち着かない

・いつも頭の中が考えであふれていて、落ち着かない

・まるで何かに駆り立てられるかのように過度に活動的になって、何かせずにはいられない

・頭に浮かんだことを、タイミングや状況を考えずに口にしてしまう

・相手が話し終わる前に、さえぎって話してしまう

・衝動買い、ドタキャン、転職など衝動的に行動してしまう。気分の浮き沈みが激しい

・気が短く、ストレスやフラストレーションに耐えられない

 

【診断結果】

8以上・ADHDが疑われます。発達障害を診ることのできる病院の受診を勧めます。

4〜7・ADHD傾向があります。仕事、生活、対人関係の問題が続くようなら、病院やカウンセリングを利用しましょう。

3以下・ADHDの可能性は低いです。

関連カテゴリー: