(写真:PIXTA) 画像を見る

“春眠暁を覚えず”とはよく言ったもの。心地よい気候で、ぐっすりと眠れるこの時期。しかし、昼寝のぐっすりが認知症のリスクを高める危険性があるという。医師に、正しい昼寝の方法を教わった。

 

「4月になってあたたかな日が続き、午後、ついウトウトしてしまうことがありませんか。実は先月、昼寝と認知症との関連を示した気になる論文が、米国のアルツハイマー協会の雑誌『Alzheimer’s & Dementia』に掲載されました。今回、大規模調査をしたハーバード大学医学部や、関連病院のブリガム・アンド・ウィメンズ病院などによると、1日あたりの昼寝時間が1時間以上の人は、1時間未満の人に比べ、アルツハイマー型認知症(以下、認知症)になるリスクが1.4倍になるというのです」

 

こう語るのは、米国在住の内科医・大西睦子さんだ。米国のニュースチャンネル、CNNで大きく報じられるほど話題となった研究は’05年からスタートしたという。

 

「睡眠などの生活状況を記録できる腕時計型のセンサーを導入した、14年にわたる大掛かりな追跡調査です。研究対象者は、平均年齢81.4歳の高齢者1,401人で、約76%にあたる1,065人が女性。最終的に集まった被験者1,203人分のデータを解析しました」

 

研究開始時に認知機能が正常だったものの、その後、認知症を発症した被験者の生活習慣を調べたところ、冒頭のような特徴があらわれたのだ。

 

長時間昼寝をすると夜眠れなくなって認知症リスクを上げるのではないかとも考えられるが、今回の研究では夜間の睡眠時間と認知症発症リスクの増加は無関係だった。

 

また、認知症患者では病気が進むにつれ、毎年昼寝の時間が増加することも明らかに。論文の著者は、長時間の昼寝と認知症の関係を「悪循環」と指摘している。

 

次ページ >30分以内の昼寝には認知症予防の効果も

【関連画像】

関連カテゴリー: