(写真:アフロイメージマート) 画像を見る

「痩せ体質になりたい、足のむくみやダルさを解消したい、代謝を上げて腰痛や肩こりを改善したい……私の整体院にも、そんな悩みをお持ちの患者さんが大勢みえます。そんな方たちにはリンパ流しマッサージをおすすめしています」

 

こう話すのは、整体師のとも先生こと木下智博さん。YouTubeチャンネル「ストレッチ整体師とも先生」の登録者数は23万人超。配信中の動画のなかでも、リンパ流しマッサージの施術の仕方を紹介した動画は「圧倒的に再生回数が多い」という。

 

木下さんはリンパ流しマッサージの効果を次のように解説する。

 

「リンパの流れをよくすることで老廃物や疲労物質が排出され、腰や肩が楽になりますし、余分な水分を出すことでむくみの解消にもつながります。また、このマッサージは簡単に筋肉も動かしていくことから、リンパの流れを改善すると同時に、中性脂肪値を下げる効果も期待できます」(木下さん・以下同)

 

リンパ流しマッサージには、免疫機能を上げる効果もあるという。

 

「リンパの流れをよくすると、アルブミンというタンパク質の濃度が高くなります。アルブミンの濃度に比例してリンパ節から出ていくナチュラルキラー細胞の量も増えるので、体内に侵入した外敵をたたいて私たちの体を守ってくれるという理屈です」

 

■寝たままでも効果抜群の全身リンパ流し4

 

いいことずくめのリンパ流し。今回は入門編として、木下さんが推奨する誰でも寝たまま簡単にできる4つのマッサージ法を紹介。

 

【1】鎖骨流し(左右20秒ずつ)

 

あおむけになり、ピースサインの2本指で鎖骨を挟み、イタ気持ちいい力でさする。

 

「リンパの“元栓”にあたるのが、じつは鎖骨の部分なんです」

 

木下さんによれば、全身をめぐったリンパは、最終的に鎖骨下静脈から吸収されていくという。

 

「右の鎖骨下静脈には、右腕と頭部右側からリンパが流れ込みますが、左の鎖骨下静脈にはそれ以外の全身のリンパが流れ込んでいます。ですから、鎖骨部分をしっかりほぐしてリンパの流れを改善することで、全身に好影響が期待できます。まず最初にこのマッサージをおすすめしますね」

 

強さに関しては、優しい力で十分とのこと。

 

「リンパは多くのみなさんが思っている以上に、浅いところを流れているので、グッと力を入れて押し込む必要はありません」

 

次ページ >【2】脇つかみ

【関連画像】

関連カテゴリー: