ひざたたきで、いつまでも歩ける体を目指そう(写真:buritora/PIXTA) 画像を見る

「骨折は命にはかかわらないと思っていませんか? 加齢により、骨が弱くなり転倒して折れてしまうと、寝たきりや要介護、そして認知症のリスクが高まります。高齢者で、足の付け根を骨折した2人に1人は、5年以内に死に至っています。骨を軽視すると怖いんです」

 

そう語るのは『ひざたたき 世界一かんたんな健康法』(アスコム)の著者で、光伸メディカルクリニック院長の中村光伸医学博士。特に、閉経を迎えた女性は、女性ホルモンが減少することで骨量が急激に減少する。60代になると、多くの女性が骨粗しょう症予備群になっているという。

 

「閉経後の10年間で、女性の骨量は15〜20%減少してしまうのです。じつは骨には柱として体を支えるだけではなく、血液を作り、全身の新陳代謝をコントロールするという役割もあります。骨もまた、大切な“臓器”のひとつなのです」

 

しかし、現代の生活は、この“臓器”を弱めるものだという。

 

「100年ほど前までは、人間の基本の動きは『歩き』でした。しかし、自転車、電車、車が普及し、私たちの運動量は激減しています。骨は、負荷を与えて刺激すればするほど元気に強くなりますが、運動量が減れば刺激も減少し、骨も弱まってしまいます」

 

特に、近年は骨を弱める出来事があった。新型コロナウイルスの流行に伴う自粛生活だ。

 

「全身の骨は、約5年間で生まれ変わりますが、この5年のうち3年間はコロナ禍でした。在宅も増えましたが、1日に何歩歩いていましたか? 私たちの骨は、今、確実に弱まっています。その解消のために、ぜひやってほしいのが、『ひざたたき』です」

 

ひざを叩くときは以下のポイントに注意しよう。

 

【1】手を軽く握ってタテにする。
【2】ひざの皿とももの間あたりを上からまっすぐたたく。
【3】ひざから下はなるべく床と垂直にする。
【4】かかとも床に直角にし、足の裏をしっかりと床につける。

 

「背筋は伸ばして行ってください。腕には力を入れず、胸の高さまで上げたこぶしを、自然と落とすようにすると、ちょうどいい刺激になりますよ」

 

だが、なぜひざをたたくと骨が丈夫になるのだろうか?

 

【関連画像】

関連カテゴリー: