画像を見る

総務省が2月7日に発表した「家計調査」によると、全国の都道府県庁所在地における2人以上の世帯で、2022年の1年間に支払った電気料金がもっとも少なかったのは神戸市で10万7千690円だった。

 

もっとも多かった富山市の20万9千9円のほぼ半分。その差は10万1千319円と大きく開いている。しかも2021年の神戸市の電気料金は9万6千479円。電気代が値上がりし続けるなか、前年より1万円程度の増額に抑えている。“倹約1位”となった神戸市民の節約ぶりを探ってみた。

 

6年前から仕事で神戸市に暮らし、その赴任先で出会った神戸市出身の女性と結婚した白井康弘さん(仮名・43)が語る。

 

「神戸市は電気料金だけでなく水道料金の支出額でも全国1位の倹約ぶりです。これは1995年の阪神・淡路大震災のときにライフラインがすべて止まり、電気も水道も復旧までに時間がかかった経験から市民の節約意識が高いことが大きく影響しています。学校でも節電や節約に関するエコ教育が盛んで、神戸出身の妻も小さいときから、電気の大切さについて学んだと話しています。

 

わが家では、夏前にはベランダでゴーヤを育てて、リビングの窓全体を覆う“グリーンカーテン”を作っています。また妻の影響で小まめに家電や照明の電源をオフにすることを徹底しています。震災の教訓から、ふだんからの節約意識の積み重ねが神戸市の電気代を抑えているのです」

 

神戸市の“節約習慣”である、小まめな家電の電源オフを習慣化するだけでも年7千470円の節約になるという。

 

次ページ >子供の独立が節電の契機に

【関連画像】

関連カテゴリー: