5月5日に石川県珠洲市で震度6強の揺れを観測した地震は、11日現在で死者1人、重軽傷者30人以上を確認。住宅の全半壊が30棟近く、一部破損は600棟に及ぶ。
珠洲市で被災した人のなかには、自宅が倒壊しながらも、テーブルの下に隠れて救出された女性もいた。
■実例1:「テーブルの下に隠れた」(77歳女性)
珠洲市の77歳女性は地震発生時、2階建ての自宅の道路側に面した1階の寝室で寝ていた。布団をかぶったまま揺れが収まるまで待ったが、「天井が落ちてきた」と直感し、部屋の隅のテーブルの下にとっさに隠れた。しばらくして近所の人や救急隊員の声の方向にはうように進んでいき、発生約2時間後に助け出された。(NHK NEWS WEBより抜粋)
今回の石川県以外でも各地で連続して地震が発生している。11日未明の千葉県南部を震源とした地震では、就寝中に棚の上にあった照明器具が頭に落ちて負傷したケースが報じられた。
「’95年の阪神・淡路大震災では、タンスや家具の下敷きになった死亡例が多く報告されました。また、最近の地震でも1階が上から押しつぶされるケースが多々あります」
こう話すのは、危機管理アドバイザーの国崎信江さんだ。
朝5時46分に発生した同震災では、’05年時点の死者6434人、負傷者43792人、住宅の全半壊は24万9180棟という甚大な被害があった。兵庫県神戸市での死者4571人の死亡原因は「家屋倒壊による圧迫、窒息死が過半数を占める」という。
本誌は阪神・淡路で生存した被災者の方の“九死に一生”体験を取材。その被災例と教訓をもとに、家屋倒壊から命を守る対策を前出の国崎さんに聞いた。