※写真はイメージです(写真:アフロイメージマート) 画像を見る

株の投資を始めたいと思っても、「投資は怖い」と思うあまり一歩が踏み出せないという人は意外と多い。

 

「株式投資の経験がゼロでも、企業から商品や商品券などがもらえる株主優待を活用すれば、お小遣いレベルの金額でも十分に楽しめますよ」と語るのは、人気ブロガー・優待主婦まる子さん。約20年前から株式投資を始めて、現在200以上の株を持つ。毎日1〜2個届く「優待品」を満喫する様子をブログに綴っている。

 

「当時勤めていた会社の近くに牛丼チェーン店『吉野屋』があり、株主優待券で牛丼を食べたいと、吉野家ホールディングスの株を購入したのがきっかけです。優待品というプレゼントをもらえるのが嬉しくなり、今度は株で利益が出たら新たに株主優待がある株を買い増すようになり、その繰り返しで数百という数になってしまいました」(まる子さん、以下同)

 

株主優待とは企業が自社の株を購入してくれた株主に対して、年に1〜2度、自社商品やサービスなどの「優待品」を贈る制度。上場企業3600社のうち、約1500社が制度を導入しているという。

 

「株の投資にはリスクがつきものなので、余剰資金の範囲内で投資するのは基本ですが、数千円のお小遣いの範囲から10万円程度で優待の権利が得られる株もあります。『どんな株を選んだらいいのかわからない』という人は、商品券やQUOカードが優待品の株に投資してみて、私のように食事券や食べ物、飲み物などを受け取れるような株を探す方法や、自分の身の周りにある日用品や化粧品と探してみましょう。楽しみが広がるだけでなく家計節約にもつながり一石二鳥です」

 

■証券会社を選ぶ

 

初心者が迷うのは「証券会社」の選び方だろう。株の取引をスタートするためには「証券会社」で口座を開設することが必要となる。証券会社は「店鋪型」「インターネット型(ネット証券)」の2通りある。

 

「窓口の担当者にやり方を聞きながら始めたいと思うかもしれませんが、売買手数料が無料のネット証券を選んだほうが、コストはかかりません。相談などのサポート体制はどの程度整っているのか、といった点も選ぶ際のポイントになるでしょう」

 

松井証券には専門スタッフに電話で相談できる「相談窓口」が設けられている。国内個人シェア1位のSBI証券は投資信託などの取扱商品も豊富。楽天証券は楽天ポイントでも投資ができるという。

 

自分の銀行口座からお金を証券会社の口座に移したら、株を購入しよう。

 

次ページ >「権利確定日」に注意して株を買う

出典元:

WEB女性自身

【関連画像】

関連カテゴリー: