「診療時間10分超」「長時間待たされる」は要注意!?命守れない医師の見分け方
画像を見る 【イラスト解説】こんな病院・医師に要注意!

 

■名前確認をきちんとしているかも重要

 

ありえないような患者や検体の取り違えも報告されている。白内障手術の際、患者Aの手術中に、看護師は患者Bの手術だと勘違いして、他人の眼内レンズを誤って挿入した事例が、昨年12月の『医療安全情報NO.205』(日本医療機能評価機構)で報告されている。

 

少しさかのぼって2021年には、千葉大学病院で、乳がんのある左胸の標本を右胸と勘違いするなどして、本来必要のない右胸も摘出してしまった事例が報告された。

 

「前述のとおり、まずは病院の症例数を見ることが重要です。

 

また、このような大きなミスが起こるのは、経営が悪い病院で起こりやすい。経営難に陥れば人件費から削られ、医師の疲労によってミスが起こりやすくなると考えられます。

 

スタッフ不足の場合、医師や看護師が雑務に追われたり、疲弊した表情をしていたり、服装が乱れていたりするものです。また、古めかしい医療機器が多い、昼間、医師が他院にアルバイトに出かけ“無医村”となっている病院なども要注意といえるでしょう」

 

ケアレスミスは、クリニックでも起こりうる。

 

「電子カルテであれば、同姓同名はアラートが鳴るので気づくのですが、受付で呼び出した患者が、別人だったということもあります。

 

患者さんにも知ってほしいのは、医師が患者名や顔を覚えているとは限らないこと。診察、検査、薬局などで、医療機関がしっかり患者の名前を確認するかも、医療の質を見極めるポイントです。

 

別人のカルテを見て診察している場合、誤投薬の原因にもなってしまいますので、症状など話がかみ合わない場合は、確認を求めることです」

 

いまや、患者の“医療機関を見る目”も求められているのだ。

【関連画像】

関連カテゴリー: