ライフ
876 ~900件/8290件
-
「ラーメンライス」大好きな人は歯周病にご用心!最新研究で判明
2022/12/28 06:00ランチ時、腹持ちとコスパを重視して、「ラーメンライス」「ラーメンと半チャーハン」または「そばとミニカレー」「うどんと小ライス」など、“ダブル炭水化物”のメニューを選ぶ人も多い。また、焼きそばやお好み焼きをおかずにごはんを食べる習慣があるという人もいるだろう。しかし、この至福なセットには思わぬ落とし穴がある。《「ラーメンライス」など、主食を重複して食べる習慣のある人は、そうでない人と比べて“歯周病の -
スーパーの買い物時「家族で」「買い物カート使用」がムダ遣いの入口
2022/12/27 15:50私たちが日々通うスーパーマーケット。多くの陳列棚にさまざまな商品が並ぶが、実は売り場のいたるところに、私たちが買いたくなるようなさまざまな“仕掛け”が施されている。消費者心理をくすぐる仕掛けにより、つい不要なものにまで手を伸ばして、ムダ遣いにつながってしまうことも。某スーパーの野菜売り場で十数年働いたキャリアを持つ「青髪のテツ」さんは、そんな“客側にとってのお得な買い物情報”をツイッターで発信して -
野菜のプロ直伝の賢い買い物術…「見切り品コーナー」は鮮度管理の指標
2022/12/27 15:50私たちが毎日口にする食材を取り揃えているスーパーマーケット。実は売り場のいたるところにさまざまな“仕掛け”がされている。そういった仕掛けを知らないまま買い物をしていたら、つい不要なものにまで手を伸ばして、ムダ遣いにつながってしまうことも。某スーパーの野菜売り場で十数年働いたキャリアを持つ「青髪のテツ」さんは、お客さまに野菜のことをもっと知ってほしいという思いから、“消費者にとってのお得情報”をツイ -
「顔ストレッチ」で“笑う門には福来る”【脳医学の権威も実践】
2022/12/27 11:00年の瀬もせまり、今年の振り返りや新年への決意を新たにする人も多い。そんなリセット、リスタートのタイミングで取り入れたい“脳と心にやさしい習慣”を、東北大学加齢医学研究所の瀧靖之教授に教わった。最近、笑っていますか?「笑う門には福来る」という言葉もあるように、いつも楽しそうにしている家には、おのずと幸せがやってくるという意味が込められているそうです。笑うこと自体がストレス解消になりますし、楽しい気分 -
保険料が半分に 大手の生命保険に加入している場合は特約を見直して
2022/12/27 11:00「以前から日本の大手保険会社の生命保険に加入している場合には、保険料をグッと下げられる可能性があります」こう話すのは「NEWよい保険・悪い保険2023年版」の共同監修などでおなじみ“保険のプロ”ファイナンシャルプランナーの長尾義弘さんだ。「とくにその対象となるのは、20年以上前に契約した主契約が終身保険で、そこに定期保険や入院保障などいろいろな特約がついているもの。当時はこれが主流でした」(以下、 -
「懐かしのアルバム」「お土産のキーホルダー」で“ポジティブ脳”に【脳医学の権威が解説】
2022/12/27 11:00年の瀬もせまり、今年の振り返りや新年への決意を新たにする人も多い。そんなリセット、リスタートのタイミングで取り入れたい“脳と心にやさしい習慣”を、東北大学加齢医学研究所の瀧靖之教授に教わった。何かの「香り」を感じたときに、ふと昔の記憶がよみがえってくる経験はないでしょうか?私は雨上がりの草むらを歩いていたときに、幼い頃に昆虫採集に入った林の様子が突然、頭の中に思い浮かんできて、それから気分が晴れや -
“推し活”で脳が若返る! 新年は「ワクワクの多い毎日」を【脳医学の権威が解説】
2022/12/27 11:00年の瀬もせまり、今年の振り返りや新年への決意を新たにする人も多い。そんなリセット、リスタートのタイミングで取り入れたい“脳と心にやさしい習慣”を、東北大学加齢医学研究所の瀧靖之教授に教わった。40代後半から50代の女性では、更年期の症状で苦しんでいる人が多いと聞きます。実は、女性ホルモンのエストロゲンは脳を保護しています。脳がエストロゲンに守られているころの女性は男性よりも脳の萎縮度が低いと言われ -
FPが推薦するコスパ最強の裏ワザ 別会社のベストな保険の組み合わせ
2022/12/27 11:00「ひとつの保険会社に主契約+特約という形で加入するより、べつべつの会社の保険を自分で組み合わせて加入する方がお得でかつ保障内容も優れたものになる。そんな一石二鳥のコスパ保険術があります」こう話すのはいま話題の新刊「NEWよい保険・悪い保険2023年版」の共同監修などでおなじみの“保険のプロ”ファイナンシャルプランナーの長尾義弘さん。長尾さんが例に挙げたのが、収入保障保険のFWD生命「FWD収入保障 -
焼売にグリーンピースって栄養学的に必要だからなの? その理由を調べてみた
2022/12/27 11:00冷凍食品でも、テイクアウトでも、ちょっとがんばって手作りでも、長きにわたっておなじみの中華ジャンルお総菜・焼売。最近、東京では「焼売がウリ」な、今どき感と懐かし感が同居したネオ居酒屋的なお店がけっこう流行ったりもしてますね。昭和世代としては、好むと好まざるはともかく「焼売とセット」で浮かんでくるのがグリーンピースの存在じゃないですか? そもそも何でグリーンピースなんでしょう?■当初のブレーク時には -
寒い時季に出がちな体のトラブル、原因は栄養素不足? 冬の不調時の「おくすり代わり」食材
2022/12/27 06:00「私たちは毎日食べたものでできあがった、いわゆる“作品”です。よい作品を作るには、まずは“よい食べ物”が必要です」こう話すのは栄養学博士の白鳥早奈英さんだ。体にとって必要な栄養素は食材からとることができるが、栄養素が足りていないと、不足のサインが体に“症状”として出るという。「特に50歳を過ぎたら、そのサインはテキメンです。風邪をひきやすくなったり、胃腸の働きが弱くなったり、肌のハリやツヤが落ちて -
年末の築地買い出しは12月29日の13時からがねらい目!「運が良ければマグロ半額も!」
2022/12/26 11:00築地にもどんどんと活気が戻っており、今年はいつも通り年末のお買い物に行くという人も多いはず。そもそも一般的なスーパーマーケットよりも、新鮮でおいしい食材が手に入ると評判ですよね。でも年末の築地、どうやって買えばいいの? いつ行けばいいの? にお答えすべく、今回は初心者でも大丈夫! なように、築地の老舗佃煮店の女将に年末のお買い物術を教えてもらいました。■いつから年末大売出しが始まるの?「年末大売り -
書き損じ年賀はがきは「交換だけじゃなく、盲導犬協会や点字図書館への寄付にも」!
2022/12/26 11:00今真っ只中の人も多い年賀状はじめ、はがきを書く際に起こりがちなのが、宛名の印字やメッセージの書き損じ。誰でも一度は経験あるのではないでしょうか。そのミスした年賀はがき、実はさまざまなものと交換ができるんです! どのような場合に交換できるのか、ぜひ参考にしてみてくださいね。■郵便局で同じはがきのほか、さまざまなものと交換できる年賀はがきを書き損じたり、印刷ミスをした場合は、1枚当たり5円の手数料が必 -
タバコを吸わず、BMI・血圧も基準値なら保険料が約半額になる「リスク細分型保険」
2022/12/26 11:00「今回の大きな特徴はこの物価高を見据えた最強のコスパ保険を紹介していることです」と話すのは、“保険のプロ”として活躍するファイナンシャルプランナーの長尾義弘さん。毎年、出版され、その内容に定評のある「NEWよい保険・悪い保険2023年版」(横川由理・長尾義弘監修)が発売になった。ここで長尾さんが薦める「コスパ最強保険術」の1つが、最近、多くの保険会社で発売されている「リスク細分型」と呼ばれる定期保 -
医学博士が教える「薄い皮や白いスジは捨てないで」正しいみかんの食べ方
2022/12/26 11:00骨粗しょう症による骨折や、動脈硬化などによる脳血管疾患。これらの予防対策効果が期待されて注目なのが、今が旬のみかん。医学博士に、みかんの健康効果やおすすめの食べ方を教えてもらいました。■疾病リスクを下げ、健康寿命を伸ばす働きに期待みかんの産地・静岡県旧引佐郡(現浜松市北区)三ヶ日町の平均寿命がほかの地域よりも長いことから、“みかんは健康寿命を長くする要因の一つかも”という仮説を立て、’03 -
20年間で12万もお得 年払いとクレカの併用でコスパ最強の保険術
2022/12/26 11:00「保険のコスパをよくするためには支払い方法の見直しも大切だということをご存知でしょうか」こう話すのは“保険のプロ”としておなじみファイナンシャルプランナーの長尾義弘さん。最新著の「NEWよい保険・悪い保険2023年版」(共同監修)が好評の長尾さんに「保険料が二重に安くなる契約の仕方」について教わった。「生命保険に関しては、保険代理店、保険の営業員、インターネットなど、どこで契約しても同一の商品で同 -
お腹のガス張りの犯人は「腸のカビ」発酵食品も食べ過ぎると危険
2022/12/26 06:00「食後、ガスがたまったように異常におなかが張る。一晩寝ても疲れが取れない。その原因は『腸のカビ』の増殖かもしれません」こう話すのは『おなかのカビが病気の原因だった』(マキノ出版)の著書がある「葉子クリニック」(北九州市)の院長、内山葉子先生だ。栄養の消化や吸収だけでなく、人の腸には、数千種類ともいわれる多彩な性質を持つ100兆個もの細菌が生息し、健康維持や免疫など重要な働きをしていることはよく知ら -
青森出身の妻と熊本出身の夫「“東京に出ること”の価値観が全く噛み合わない」理由
2022/12/25 06:00今年も残すところあと1週間となった。年末年始は実家へ帰省し、家族や地元の友人と昔話に花を咲かせる人も多いのではーー。そんな“地元”に関する、あるツイートが話題を呼んでいる。《青森出身の妻と熊本出身の自分とで「東京に出ること」の価値観が全く噛み合わなかったなこないだ》このツイートはむへどるりさん(@muhedoruri)によって11月上旬にTwitterで投稿され、12月23日時点で3.1万いいねを -
米大学の研究で判明「嗅覚の衰えが認知症の予兆である可能性」
2022/12/25 06:00「最近料理の味や香りが薄くなった気がする」。もしかしたら、それは認知症の予兆かもしれない。米国の最新研究で明らかになったにおいと認知機能の関係。鼻を鍛えて認知症と闘おう!■追跡調査でわかった嗅覚と認知機能の関係においがわからなくなると認知症になる――。今年7月、米国シカゴ大学の研究チームが、高齢者515人を追跡調査し、嗅覚の低下が早い人ほど軽度認知障害やアルツハイマー型認知症の発症リスクが高くなる -
【小林弘幸先生解説】老化をリセットする8つの習慣「朝はゆっくりと歯磨きを」
2022/12/24 06:00「消化吸収もコントロールしている自律神経が乱れると、十分な栄養が摂取できず、髪や肌のツヤやハリが失われます。また老廃物の排出機能も低下するので、下半身に余分な脂肪がついたり太りやすくなることも。自律神経が整っている人は、同じ年齢を重ねていても、見た目も若々しく、健康でアクティブに過ごせています」こう話すのは、自律神経研究の第一人者である、順天堂大学医学部・小林弘幸教授。心身の衰えを防ぐためには、自 -
年末年始の暇時間に!100均美容のセルフケアで「お尻&かかとをツルツルに」
2022/12/23 11:00すぐに買いに行きたくなる、それが100均の良いところ。消耗品だけではなく美容コーナーにも力を入れている3つの100均(DAISO、Seria、Can★Co)をリサーチして、美容のお悩みに合わせた商品を見つけました。最近では、「100均コスメ紹介」や「100円ショップの美容系チャンネル」など、SNSでの発信も数多くあり、口コミでどんどん拡散されています。年末年始、いつもよりちょっと時間ができた時に、 -
足の冷えには電気代ゼロ、100円で作れる「アルミシートスリッパ」を試して!
2022/12/23 11:00寒さが本格的になるこの時期、つらいのが足元の冷え。暖房を入れても足先がいつも冷たく、靴下の重ねばきをしてもなかなか温まらないという人も少なくないはず。足元暖房器具は各種あるけれど、電気代の値上げも痛いし……もっと簡単で安上がりな方法はないの? そんな人はどの家庭にもある意外なアレが役に立つかも?そのアイテムとはおなじみアルミホイル。アルミホイルはアルミニウムを薄く伸ばしたもので、ほかの金属に比べて -
年末までにやるべきこと5 医療費控除、ふるさと納税、生前贈与の枠を使い切ろう
2022/12/23 06:0022年は物価高に苦しみました。消費者物価指数(生鮮食品を除く総合)は前年同月比で14カ月連続の上昇。10月の3.6%アップは40年8カ月ぶりの上昇率です。電気・ガス代は20~30%、食品も2万品目超が平均14%上がりました(帝国データバンク)。23年の安心家計のために、年内にできることを紹介します。【1】高額な治療費の歯科ローンインプラントは原則保険適用外ですが、医療費控除の対象です。医療費控除は -
【小林弘幸先生解説】日々のストレスをリセットする8つの習慣「過去の自分と比較するのはやめよう」
2022/12/23 06:00「女性の場合は40歳をめどに副交感神経の働きがガクンと下がり始め、それ以降10年ごとに15%ずつ低下します。若いころは徹夜や不摂生をしてもすぐに回復していたのが、年を重ねると簡単にリカバーできなくなるのは、副交感神経の働きが悪くなるからです」こう話すのは、自律神経研究の第一人者である、順天堂大学医学部・小林弘幸教授。日中のストレスから解放されたい夜になっても交感神経が優位な状態が続くと、不眠や慢性 -
ミニマリスト指南!大掃除前に家中すっきり、捨てられない人が「8割捨て」を成功させるコツ
2022/12/22 11:00買い物や旅行に行くたびに増え続けるモノ。モノが部屋に溢れていると毎日の片付けや掃除が大変になり、さらに片付かない、汚れるという悪循環が生まれます。「筆子ジャーナル」を主宰するミニマリストの筆子さんによると、家にあるモノの中で本当に必要なのは実は2割。あとの8割はガラクタだそうです。「“物事の結果の8割は2割の原因から生じる”というパレートの法則から、自分が把握できる2割の量だけで暮らせばいいことに -
バリ在住のヨガ講師が教える、寒い季節に急にくる尿意を軽減させる呼吸法!
2022/12/22 11:00加齢とともに頻尿になっている人も多いかと。特にこの寒い季節には急に尿意をもよおすことってありますよね。映画館や観劇、年末年始の飲み会など長時間トイレに行けない時や、ベッドや布団から寒くて起きられない時など……。そんな方に朗報です!呼吸法で気持ちを落ち着けて、尿意を軽減する方法があったのです。バリ島在住のヨガインストラクターのDancer Erie(エリイ)さんにその方法を教えてもらいました。「体内