ダイエットの最新ニュース
81 ~125件/299件
-
マインドフルネス活用の「5秒呼吸」暴飲暴食防ぐ効果への期待も
2019/10/05 11:001日1回でも、5秒間、吸って、吐いて〜と深い呼吸に意識を集中すれば、副交感神経が優位になり、過食を防ぐ。マインドフルネスを応用したメソッドで“やせる脳”を目指そう!「生まれてこのかたずっと呼吸を続けていても、『いま私は呼吸をしている!』ってしっかりと意識を向けたことってありますか? 1日1呼吸でも、5秒間、吸って、吐いて〜に意識を集中させてください。頭がすっきりして、暴飲暴食をセーブすることができ -
LiLiCo「挙式用ドレス8cm閉まらず…」2カ月で9kg減のワケ
2019/10/03 15:50「私にとっては、2度目の結婚なので、式は挙げなくてもいいかなと思ったけれど、主人がやりたいといったの。“小田井ファースト”で、結婚から2年たってから挙げた式でしたが、間違いなく私の人生を変えるイベントになりましたね」ロングワンピースをさっそうと着こなし、笑顔でそう話すのは映画コメンテーター・タレントとして活躍するLiLiCo(48)。'18年4月、レギュラー番組の生放送中に、歌謡グループ「純烈」の -
LiLiCoが故郷で育んだ“北欧マインド”ダイエットに生かす
2019/10/03 15:50「美しさは、努力でしか手に入りません!」そう強く語るLiLiCo(48)だが、その根底には、彼女が故郷で育んだ“独特の価値観”が――。「私にとっては、2度目の結婚なので、式は挙げなくてもいいかなと思ったけれど、主人がやりたいといったの。“小田井ファースト”で、結婚から2年たってから挙げた式でしたが、間違いなく私の人生を変えるイベントになりましたね」ロングワンピースをさっそうと着こなし、笑顔でそう話 -
「チートデイ」でダイエット大成功!女性体験者が語る効果
2019/09/20 15:50糖質オフ、脂質オフ、食事制限しているのに体重が減らない……とお悩みのあなた! ガッツリ食べたほうがいい時期かもしれません! 「チートデイ」を取り入れて、いわゆる「停滞期」を乗り切りましょう!「食事制限によるダイエットは、その種類を問わず、長く続けていると体重が思うように減らなくなる時期がやってきます。いわゆる『停滞期』ですが、これを“爆食い”によって解消することができるのです」そう教えてくれたのは -
ダイエットの停滞期に…「チートデイ」におすすめの食べ物
2019/09/20 11:00ダイエットをしているのに体重が減らなくなってきた——そんなときは、いっそのことガッツリ食べたほうがやせるんです! 「そんなおいしい話、ある?」と半信半疑のあなたも、最近話題の「チートデイ」を取り入れて、いわゆる「停滞期」を乗り切りましょう!「食事制限によるダイエットは、その種類を問わず、長く続けていると体重が思うように減らなくなる時期がやってきます。いわゆる『停滞期』ですが、これを“爆食い”によっ -
“爆食い”にやせ効果!?…話題の「チートデイ」って結局何?
2019/09/20 11:00「食事制限によるダイエットは、その種類を問わず、長く続けていると体重が思うように減らなくなる時期がやってきます。いわゆる『停滞期』ですが、これを“爆食い”によって解消することができるのです」そう教えてくれたのは、スポーツドクターとしてダイエットやボディメイクに詳しい栗原隆先生。ダイエット中に爆食い? にわかには信じがたい話だが、そのメカニズムをうかがった。「停滞期は、人間の体に備わっている『ホメオ -
多くの栄養素含む大豆の摂取ルール、食事の一口目に
2019/09/18 15:50ダイエットに病気の予防と、女性にうれしい健康効果が注目されている大豆。豊富な栄養素を効率よく取るためのカギは、“最初のひと口”を大豆のメニューにすることにあった!納豆、豆腐などに加え、豆乳を使った飲料や手軽に食べられるバーなど、大豆を使った製品の品数はますます増えている。最近では大豆缶や大豆のパックも数種類がスーパーの棚に並んでいて、簡単に手に入るようになった。ところが意外にも、私たちが実際に1日 -
若い人ほど“大豆離れ”が深刻化、医師指摘する健康効果
2019/09/18 11:00納豆、豆腐などに加え、豆乳を使った飲料や手軽に食べられるバーなど、大豆を使った製品の品数はますます増えている。最近では大豆缶や大豆のパックも数種類がスーパーの棚に並んでいて、簡単に手に入るようになった。ところが意外にも、私たちが実際に1日あたりに摂取している豆類の量は、健康上の目標にまだまだ足りていないようだ。厚生労働省が推奨している1日の豆類摂取量の目標値は100g。しかし、「平成27年国民健康 -
呼吸の仕方を変えるだけで15kg痩せる!新ダイエット法
2019/09/16 11:00肉を食べることと呼吸法で15kg痩せた! そんなダイエットを体験したのが、肉ダイエットインストラクターの長谷川香枝さん。長谷川さんの「肉ダイエット」の超基本は“2.9秒簡単呼吸法”。常に姿勢を正しておなかに力を入れへこませることで、筋肉を“形状記憶”させるという方法だ。たったの2.9秒なので、テレビを見ながら、信号待ちの間など、日々気がついたら行える。【1】息を吸いおなかを膨らますまずは姿勢を正し -
お札を流すだけ!新人編集者が「縁切り寺」で3キロやせた
2019/09/15 15:50「最近太った?」と友人に言われたのは、就職してから3カ月がたった初夏のこと。新人編集者としてめまぐるしい毎日を過ごすうちに体を動かす機会は減り、知らない間にお菓子が心の支えになってしまっていたのだ。そういえば最近、スーツの二の腕がきつい。きつくて、腕を回すと破れそうになる。考えないようにしていたけれど、よく見ればおなかも心なしか鏡餅みたいだ。健康のためにも、このままでは確実にまずい。とはいえ最近暑 -
ダイエット中、肉を食べるならどれ? 痩せる食べ方正解集
2019/09/15 11:00基礎代謝を上げ、脂肪燃焼も促す「肉」は実はダイエットの最強食材!肉でやせるための正解をお教えします。【Q】痩せる肉は…?【A】牛肉、羊肉、豚肉!牛肉には、筋肉を作る良質なタンパク質が多く含まれているので代謝がグンとよくなります。血の巡りをよくする鉄分も多く女性にうれしい食材。羊肉は、L-カルニチンが牛肉の約1.5倍含まれているので脂肪燃焼効果が抜群です。リノレン酸という血液サラサラ効果のある成分も -
肉とスープの組合せで“食べて痩せる”!意外なダイエットレシピ
2019/09/15 11:00体の筋肉量を増やし、基礎代謝を上げることができる肉は、実はダイエットにピッタリの食材なんです。また、脂肪燃焼を促進するL-カルニチンや食欲を抑えるチロシンなどの成分も豊富。肉は、まさに“食べるだけでやせ体質になれる”ダイエット食材なのです。そんな肉を使った、満腹感たっぷりのダイエット料理を紹介します。【1】牛赤身肉のステーキ+トマトとにんじんのコンソメスープなどダイエットに最適な赤身肉を200g、 -
内臓脂肪を蓄積させない!「おじさんの病気」を遠ざける8カ条
2019/08/16 11:00尿路結石、高尿酸血症……。なんとなく「男性しかかからない」と思っていた病気に悩まされる女性が増えているそう。実は、女性ならではの生活習慣が招くことも多い「気をつけるべき病気」を知り、病気を招く生活習慣を正しましょう。「冷や汗が出るほど激しい痛みが下腹部に走り、頻尿で何度も駅のトイレに駆け込んで用を足すと、便器が血で真っ赤になったので思わず叫んでしまいました——」悪夢の出来事を振り返るのは、都内に住 -
腹筋は「10秒そる」で鍛えられる!専門家が語る革命的メソッド
2019/08/05 06:00「令和は冷夏か!?」と目されていたものの、梅雨明けを迎え猛暑が続く日本列島。夏といえば「薄着で体形が目立つ」と悩んでしまうのが女ゴコロというものだが、とくにお腹回りは年齢とともにぽっこりしがち。「今年こそは」と思ったものの、つらい腹筋運動に嫌気が差し、三日坊主に終わったという人も少なくないだろう。しかし、そんな悩める女性たちに朗報が!「じつは腹筋運動がつらいというのは誤解です。腹筋は1日たった10 -
「そる腹筋」で夏のダイエット、従来の3倍の効果ある実践法とは
2019/08/05 06:00体形が目立つ季節、ぽっこりお腹をなんとかしようと腹筋運動……つらいですよね~。「そる腹筋」なら力を入れることなく超ラクチン、これなら続けられそう!「じつは腹筋運動がつらいというのは誤解です。腹筋は1日たった10秒『そる』だけで、鍛えることが可能です」そう語るのは、理学療法士でヨガインストラクターの中村尚人さん。これまで腰痛など姿勢の問題を抱える1万人もの患者を見てきた中村さんは、従来の「あおむけに -
スパイスカレーで7kg減!脳にもたらす効果に注目した女性
2019/08/02 11:00「それまでどんなに頑張ってもやせなかったのに、スパイスカレーを食べるようになって、1年で7キロも体重が落ちたんです」こう話すのは、東京大学大学院で食品科学を研究する、スパイス研究家の印度カリー子さん(22)。大学院での研究テーマはズバリ、「肥満症とスパイスの関係」だ。幼いころから食べることが大好きで、3年前までは現在のスッキリ見た目からは想像もできないほど太っていたそう。高校時代は体重の重みから足 -
代謝を高め多幸感で過食防ぐ…幸せに痩せるスパイスカレーレシピ
2019/08/02 11:00巷でブームのスパイスカレーだけど、実は自宅で簡単に作れます。視覚、嗅覚、味覚など五感をしっかり意識して食べれば、食事の満足度、幸せ感が高まり、自然にダイエットに!「それまでどんなに頑張ってもやせなかったのに、スパイスカレーを食べるようになって、1年で7キロも体重が落ちたんです」こう話すのは、東京大学大学院で食品科学を研究する、スパイス研究家の印度カリー子さん(22)。大学院での研究テーマはズバリ、 -
遺伝子検査で人生最後のダイエット!最新サロンがすごかった
2019/07/19 15:00時間がかかると思われている遺伝子検査界に、新風が吹き込んだ。2019年2月に1店舗目をオープンしたボディメイク・サイエンスエステサロン「SLENDA GINZA」だ。「人生最後のダイエット」と銘打った同サロン。その秘訣は、ダイエットに遺伝子検査を取り入れることにあるという。HPによると、人類の遺伝子は99.9%同じだが、0.1%の遺伝子の違いが“太りにくい”“太りやすい”“どのように太るのか”など -
血糖値気になる人に…鎌田實先生すすめる「かかと落とし」
2019/07/18 11:00「3年前に不整脈が出たときがきっかけで、『これはまずい、しっかり体を鍛えなくては』と危機感を覚えたんです」こう話すのは、諏訪中央病院名誉院長の鎌田實さん(71)だ。当時から地元での医療活動のほか、1年のうち100日間は全国のあちこちを飛び回って、精力的に講演活動をする日々を送っていたという。「15年くらい前から、行く先々で僕のオリジナルの『スクワット』と『かかと落とし』をすすめていたのですが、実の -
鎌田實先生がたどり着いた究極のスクワット法で若返り!
2019/07/18 06:00おなじみ鎌田先生、スリムになってます。実は自身で考案したエクササイズが功を奏したそう。若返り効果もあるとかで、人生100年時代を最後まで元気に生きるために、さあ、試してみよう――!「3年前に不整脈が出たときがきっかけで、『これはまずい、しっかり体を鍛えなくては』と危機感を覚えたんです」こう話すのは、諏訪中央病院名誉院長の鎌田實さん(71)だ。当時から地元での医療活動のほか、1年のうち100日間は全 -
鎌田實先生が71歳が3年間で9kg減、独自メソッドを公開
2019/07/17 11:00「3年前に不整脈が出たときがきっかけで、『これはまずい、しっかり体を鍛えなくては』と危機感を覚えたんです」こう話すのは、諏訪中央病院名誉院長の鎌田實さん(71)だ。当時から地元での医療活動のほか、1年のうち100日間は全国のあちこちを飛び回って、精力的に講演活動をする日々を送っていたという。「15年くらい前から、行く先々で僕のオリジナルの『スクワット』と『かかと落とし』をすすめていたのですが、実の -
井上和香 父が語っていた出産秘話「女房が孫を呼んでくれた」
2019/07/05 11:00井上和香(39)が7月4日、都内でRIZAPの新CM発表会に登場。9.7キロの減量に成功した成果を披露した。各メディアによると家事や育児に追われる忙しい毎日で、美に対する意識が希薄になっていたという井上。だが美ボディを手に入れたことで、「今年の夏は娘と一緒にプールに行きたいと思います!」と意気込んだという。22歳でグラビアデビューした井上は、そのルックスとプロポーションでグラビア界を席巻。12年5 -
セレブも注目するメソッド「パレオダイエット」を専門家解説
2019/06/24 11:00「パレオダイエットを始めてから、2週間でお通じがよくなり、1カ月後には吹き出物や目の下のクマが消え、肌にツヤが戻ってきました。そして3カ月後には体脂肪が10%減って、今でもずっとキープしています!」そう語るのは、パレオダイエット研究科の熊谷ナオさん。ふだんはノーメークで過ごすというだけあり、その肌はツヤツヤだ。パレオダイエットとは、旧石器時代(=パレオ)に生きた人たちを見習い、肉や魚、野菜など、ナ -
健康的に夜の小腹を満たす!おすすめのダイエットおやつ3
2019/06/24 06:00やみくもに体重を落とすのではなく、きちんと食べて筋肉をつけ、メリハリのある体を作るダイエットが注目され始めている。「人はガマンすればするほど食欲が加速し、結果的にドカ食いをしてしまいがち。つまりはダイエットにとって逆効果です。それに、空腹状態になると交感神経が緊張してストレスホルモンが分泌され、血行不良、動脈硬化、頭痛、肩こり、冷え性など、さまざまな不調が起こりやすくなる。健康を維持しながらやせる -
おやつがドカ食い予防に!とるべき栄養素とおやつ後の体操
2019/06/23 11:00罪悪感しかなかった「おやつ」も上手にとることで無理なくやせることができるという。ねらい目は昼食と夕食の間の、小腹がすく17時ごろ。必要な条件を知り、ダイエットの味方につけよう!「やせようと思うと当然のごとく、食べる量を減らす人が多いですよね。まずはおやつ(間食)をガマンする。でもいちばんの問題は、それによって過度に空腹な時間ができることなのです」これまでのダイエットの常識をくつがえすように、興味深