美容
76 ~100件/814件
-
「バナナを冷凍」すると美肌や老化防止、免疫力が超アップ!? そのやり方は
2021/08/01 11:00早くも猛暑の勢い……真夏に食欲が落ちて、ぐったり夏バテになる前に、手軽に食べられて、生活習慣病やアンチエイジング効果が期待できる「冷凍バナナ」を活用してみては?フルーツのなかでも、年中手に入り、お手ごろ価格のバナナ。カロリーは一見高そうだけど、1本約86kcalとご飯1杯より低く、タンパク質やビタミン、ミネラル、食物繊維など栄養もたっぷり。なかでもポリフェノールには、強い抗酸化作用で細胞の老化を抑 -
乾燥とテカリには?皮膚科医が推奨「肌の悩みに効く食材」
2021/07/16 11:00かつて「25歳はお肌の曲がり角」などと言われたものですが、気がつけばそんな年齢からすでに四半世紀が過ぎ……。というわけで、ここらでひとつお肌のメンテナンスに本腰を入れて取り組んでみてもいいかもしれませんーー。「美肌のためには、私はなにより“インナーケア”が重要だと思っています。体を内側からきれいにするには、1日3度の食事を見直すこと。それが美肌への近道です」そう話すのは皮膚科医の小林智子先生。いま -
朝食は“食べる美容液”!美肌に欠かせない栄養素とれるメニュー
2021/07/16 11:00「美肌のためには、私はなにより“インナーケア”が重要だと思っています。体を内側からきれいにするには、1日3度の食事を見直すこと。それが美肌への近道です」そう話すのは皮膚科医の小林智子先生。いまはお肌ツルツルの小林先生だが、実は長い間、肌の乾燥に悩まされていたという。肌悩みを抑えるために必要な栄養素とは、いったいどんなものなのだろうか?「トラブルの種類にもよりますが、乾燥を抑えるにはタンパク質が大切 -
体の中から美肌実現!皮膚科医教える「しみと敏感肌」対策食材
2021/07/16 06:00かつて「25歳はお肌の曲がり角」などと言われたものですが、気がつけばそんな年齢からすでに四半世紀が過ぎ……。というわけで、ここらでひとつお肌のメンテナンスに本腰を入れて取り組んでみてもいいかもしれませんーー。「美肌のためには、私はなにより“インナーケア”が重要だと思っています。体を内側からきれいにするには、1日3度の食事を見直すこと。それが美肌への近道です」そう話すのは皮膚科医の小林智子先生。いま -
くすみとむくみ…40代以降に急増する悩み解決に食べたい食材
2021/07/16 06:00かつて「25歳はお肌の曲がり角」などと言われたものですが、気がつけばそんな年齢からすでに四半世紀が過ぎ……。というわけで、ここらでひとつお肌のメンテナンスに本腰を入れて取り組んでみてもいいかもしれませんーー。「美肌のためには、私はなにより“インナーケア”が重要だと思っています。体を内側からきれいにするには、1日3度の食事を見直すこと。それが美肌への近道です」そう話すのは皮膚科医の小林智子先生。いま -
糖化がしわ・たるみ原因に!“低GI&抗糖化”食材で美肌復活を
2021/07/15 11:00かつて「25歳はお肌の曲がり角」などと言われたものですが、気がつけばそんな年齢からすでに四半世紀が過ぎ……。というわけで、ここらでひとつお肌のメンテナンスに本腰を入れて取り組んでみてもいいかもしれませんーー。「美肌のためには、私はなにより“インナーケア”が重要だと思っています。体を内側からきれいにするには、1日3度の食事を見直すこと。それが美肌への近道です」そう話すのは皮膚科医の小林智子先生。いま -
化粧品よりも食事…皮膚科医語る「美肌にはインナーケアを」
2021/07/15 11:00久しぶりの同窓会。若く見える人もいれば、老けて見える人もいる。ミドルエージにとって問題なのは、もはや美人かどうかではなく、見た目年齢である。そして、その見た目年齢を分ける要因は、ズバリ「肌」だ。「40代以降は『くすみ』に悩む人が急激に増えるなど、ほとんどの人がなんらかの肌悩みを抱えているものです」皮膚科医の小林智子先生はこう指摘するが、女性ならば「いつまでも若々しくきれいでいたい」と思うもの。高価 -
60代からの“美髪”はこのアイテム使ったブラッシングで作る!
2021/06/17 11:00ブラッシングは髪のほつれをとくものと思われがちだが、細くなってつぶれがちな大人の髪を、ふんわりボリュームアップさせてくれるものでもあるというーー。「大人のヘアケアに必要なのは、ブラッシング。シャンプー前に頭皮についた汗や皮脂汚れを浮かしたり、頭皮を刺激して血流をよくするだけではありません。ペタンコになりがちな髪をふんわりさせてくれる役割もあります」そう話すのは、『大人の上品ツヤ肌メイク』(6月30 -
5歳若返る髪を作るための「指カーラー」と「+1カーラー」
2021/06/17 11:00「大人のヘアケアに必要なのは、ブラッシング。シャンプー前に頭皮についた汗や皮脂汚れを浮かしたり、頭皮を刺激して血流をよくするだけではありません。ペタンコになりがちな髪をふんわりさせてくれる役割もあります」そう話すのは、『大人の上品ツヤ肌メイク』(6月30日発売・光文社)の著者で、女優、俳優、アスリートなど数多くの有名人から指名を受けるヘアメークアップアーティストの高橋貢さん。「年々、柔らかく、細く -
顔の深部に働きかけて老け顔を引き締める「顔筋ひっぺがし」
2021/05/31 11:00「32歳のとき70代の肌年齢と診断されたときは大ショックで。このことをきっかけに肌トラブルを根本から解決したいと『顔筋ひっぺがし』メソッドを考案しました」ツヤのあるハリ肌で柔らかくほほ笑むカリスマ美容家の那賀洋子さん(52)。いまは肌年齢29歳と診断され、数千人の女性の肌年齢をマイナス15歳若返らせている。「小顔になった」「目がパッチリになった」と喜びの声も寄せられるが、かつてはご自身が乾燥肌でほ -
「眉のお悩み」解決法10選!瀬戸内寂聴さんも担当するプロが答えます
2021/05/27 11:00いくつになっても描き方の正解に迷ってしまう“眉”。基本の眉メイクのお悩み解決法を、瀬戸内寂聴さんも担当しているメイクアップアーティストのレイナさんが教えてくれました。【教えてくれたのは、レイナさん】1978年生『BeauTV VOCE』やビューティ雑誌などメディアでも活躍。年齢や顔立ちにかかわらず、その人本来の美しさを引き出すメイクを得意とし、文化人からの指名も多数。延べ1万人以上の肌に触れた経験 -
対談【美容家・石井美保×管理栄養士・金丸先生】調味料選びのポイント
2021/05/26 11:0044歳とは信じられない美肌の持ち主で、今や様々なメディアにひっぱりだこの人気美容家・石井美保さん。今回、著書『石井美保のBeauty Soup』の中で、50点以上の書籍監修を担当する管理栄養士・金丸絵里加さんと食と健康・美容について考えました。今回は調味料選びのポイントについてお届けします。■オイルは「酸化」を意識して、しっかり種類を選びたい石井:先生がよくお使いになるこだわりの調味料などはありま -
美容家・石井美保が実践した、美と健康のための「しないルール」
2021/05/26 11:0044歳とは信じられない美肌の持ち主で、今や様々なメディアにひっぱりだこの人気美容家・石井美保さん。ご本人曰く「アラサーの頃は肌がキレイと言われたことがなかった」という石井さんが、多忙を極める中で美と健康のために実践した「しないことのこだわり」を教えてもらいました。■「しないルール」という食へのこだわり40代になり、いろいろなメディアでみなさんが見てくださる機会が増えたので、忙しそうという印象を持た -
対談【美容家・石井美保×管理栄養士・金丸先生】バランスの良い食事のポイント
2021/05/26 11:0044歳とは信じられない美肌の持ち主で、今や様々なメディアにひっぱりだこの人気美容家・石井美保さん。今回、著書『石井美保のBeauty Soup』の中で、50点以上の書籍監修を担当する管理栄養士・金丸絵里加さんと食と健康・美容について考えました。今回はバランスの良い食事のポイントについてお届けします。■金丸先生の考える具沢山のスープは、健康と美を守ってくれるものでした石井:今回、具だくさんで彩り鮮や -
奇跡の44歳!美容家・石井美保の美と健康の秘訣は、●●●でした
2021/05/26 11:0044歳とは信じられない美肌の持ち主で、今や様々なメディアにひっぱりだこの人気美容家・石井美保さん。ご本人曰く「アラサーの頃は肌がキレイと言われたことがなかった」という彼女が、多忙を極める中で美と健康を維持する秘訣は“スープ生活”でした。なぜスープ生活を実践するに至ったのか、お聞きしました。■健康で美しくあるためのスープ生活私が食に興味を持ち、こだわるようになったきっかけは、20代前半に体調を崩して -
夏の美脚対策に!ひんやり冷感「スリムウォーク」で朝までケア
2021/05/25 13:25少しづつ気温が上がり、夜に蒸し暑さを感じる日も。これからの季節は脚を出す機会も増えるため、自身の美脚ケアに気を使いたいと考えている人も多いだろう。ただ、暑い日には着圧ソックスを履くのがおっくうになることもしばしば……。そんな悩みを抱える人におすすめなのがこの商品。新たに接触冷感素材の「NICE COOLTM」を採用し、-4℃の冷感が12時間(※1)持続するため、“朝までケア”も可能のようだ。スリム -
医師がすすめる「レモン緑茶」の効果、2週間で7kg痩せた人も
2021/05/20 11:00緑茶にレモン果汁を入れて飲むだけ。この単純極まりないやり方で、やせるというから驚きだ。実はレモンと緑茶には、やせホルモンの分泌や脂質代謝を活発にする働きがあったーー!「私たちの体は、ストレスが増えるとセロトニンが不足し、糖質を欲するようになります。さらに、人と交流するなどの楽しみが少なくなることで、ドーパミンの分泌が減り、脂っこいものを欲するようにもなります。また、ストレスを感じるとコルチゾールと -
“コロナ太り”の解消はカンタンに!医師提唱する「レモン緑茶」
2021/05/20 11:00「新型コロナウイルスによる自粛生活で“コロナ太り”に悩む人が増えています。原因は自粛生活の長期化による運動不足や食習慣の長期化、コロナによるストレスなど、さまざまなのですが、いずれにせよ、健康面から見て喜ばしいことではありません」こう話すのは、福岡県みやま市の工藤内科、工藤孝文副院長だ。コロナによる自粛要請が長期化していることで、ストレスを抱える人が増えているが、そういうときについ行いがちな発散方 -
ヘアオイルついた髪に引火…27歳女性の誕生日を襲った悲劇
2021/05/04 16:33「まさか、美容師さんにすすめられて使っていたヘアオイルが原因で、こんなやけどになってしまうなんて……」そう語るのは27歳の女性Aさん。深いやけどを負った彼女の額は包帯で覆われ、患部のすぐ下にある左目は腫れて潰れている。悲劇が起きたのは4月11日。27歳になるAさんの誕生日を祝う席での出来事だった。喫煙者であるAさんが、タバコにライターで火をつけようとしたところ、手がすべり前髪に引火。そのまま炎が燃 -
【IKKO×小林弘幸特別対談】美肌を作るお風呂の入り方
2021/04/16 11:00来年還暦を迎えるIKKOさん(59)と、昨年還暦を迎えた順天堂大学医学部・小林弘幸教授(60)は、加齢にもストレスにも負けないツヤツヤ美肌の持ち主。マスク生活でたるみ、乾燥肌が急増中のコロナ禍のいま、美しい肌を維持するポイントを美のカリスマと健康の伝道師に教えてもらいましたーー。IKKO「あら、先生、ご無沙汰しております」小林「お久しぶりです。ビートたけしさんの番組での共演以来ですね。最近はいかが -
【IKKO×小林弘幸特別対談】還暦美肌を作る自律神経の整え方
2021/04/16 06:00来年還暦を迎えるIKKOさん(59)と、昨年還暦を迎えた順天堂大学医学部・小林弘幸教授(60)は、加齢にもストレスにも負けないツヤツヤ美肌の持ち主。マスク生活でたるみ、乾燥肌が急増中のコロナ禍のいま、美しい肌を維持するポイントを美のカリスマと健康の伝道師に教えてもらいましたーー。IKKO「あら、先生、ご無沙汰しております」小林「お久しぶりです。ビートたけしさんの番組での共演以来ですね。最近はいかが -
IKKO実践するコロナ禍の美肌術「たるみ、乾燥、日焼けに注意」
2021/04/16 06:00来年還暦を迎えるIKKOさん(59)と、昨年還暦を迎えた順天堂大学医学部・小林弘幸教授(60)は、加齢にもストレスにも負けないツヤツヤ美肌の持ち主。マスク生活でたるみ、乾燥肌が急増中のコロナ禍のいま、美しい肌を維持するポイントを美のカリスマと健康の伝道師に教えてもらいましたーー。IKKO「あら、先生、ご無沙汰しております」小林「お久しぶりです。ビートたけしさんの番組での共演以来ですね。最近はいかが -
研ナオコ67歳のメーク前後が衝撃的!本人明かす超高等テク
2021/04/10 15:5021分と長尺の動画にもかかわらず、再生回数350万回超! 研ナオコさんのメークアップ動画が今ネットで話題に。ビフォーアフターの変身ぶりもさることながら、67歳とは思えない美肌にも注目が集まっています。そんな研さんのメーク術&美容の秘訣を大公開♪ 今すぐにでもマネできるポイントから高等テクまで、必見です!■定番メーク「ナチュラルメークや流行のメークが似合わないので、独自路線です」と語る研さん。芸能界 -
鍼シール、リップパック…コロナ禍に「こっそりマスク内美容」
2021/04/07 11:00コロナ禍マスク生活はまだまだ続きそう。マスクは肌荒れの原因になる……と落ち込むにはまだ早い! ちょっとしたアイデアで、マスクを立派な「美容アイテム」にしちゃいましょう♪ キレイになれば気分もリフレッシュされますよーー。「マスクによるお肌のピンチを、逆にチャンスと受け取って、マスクを美容に活用しましょう」そう話すのは、ヘアメークアーテイストのTommyさんだ。「朝、ササッと冷凍マスクを作って肌に当て -
マスクで“ブルドッグ顔”防ぐ!マスク付けたまま“口トレ”
2021/04/07 11:00コロナ禍マスク生活はまだまだ続きそう……と落ち込むにはまだ早い! ちょっとしたアイデアで、マスクを立派な「美容アイテム」にしちゃいましょう♪ キレイになれば気分もリフレッシュされますよーー。「マスクの中では『口が緩んで半開き。頬が下がって、下の歯しか見えない』方が多いのです。そうした表情がずっと続くと、頬が垂れほうれい線が深くなる“ブルドッグ顔”に一直線。まずは『口を閉じる』意識、そして、ストレッ