美容
101 ~125件/814件
-
4週間で平均2.5kgの減量!「春画」に学ぶくびれの作り方
2021/03/24 15:50江戸の女性はみんなくびれていた!……そんな着想のもと生まれたのが、この「春画ヨガ」。浮世絵の一種である春画に描かれた、艶っぽいくびれの女性の動きをまねすることで、たるんだおなかに気持ちよ〜く別れを告げましょうーー。「食事制限はせず、3カ月続けてみると、やせ体質のスイッチが入ったように体重が減り、半年後には13キロ減に。同時にウエストが18センチも細くなり、ブヨブヨだったおなかにくびれが戻ってきまし -
北斎の「春画」をもとにしたヨガでくびれを取り戻す方法
2021/03/24 15:50「食事制限はせず、3カ月続けてみると、やせ体質のスイッチが入ったように体重が減り、半年後には13キロ減に。同時にウエストが18センチも細くなり、ブヨブヨだったおなかにくびれが戻ってきました」そう話すのは、『子宮とくびれを強化する春画ヨガ』(飛鳥新社)の著者である鈴木まりさん。男女の営みを描いた春画をヨガに取り入れたきっかけとは?「インストラクターという職業柄、20年近く女性の心身の不調、そしてウエ -
ダメージケアと予防が同時に!?“神シャンプー”の噂を検証
[PR]2021/03/20 12:00パサつきやゴワつき、ボリュームダウンに抜け毛など、髪のトラブルが気になる季節の変わり目。「ツヤ感・ハリ感・ボリュームなどの気になるダメージをケアしながら、予防(※1)もできる」と人気上昇中なのがミクシムサプリのビタミンシャンプー。「このツヤ感はまさに神!」とユーザーから喜びの声が寄せられる“神シャンプー”と話題なんです。「ビタミンシャンプー(※2)」のポイントはこの3つ!■予防サプリメント原料と、 -
安達祐実、綾瀬はるか、吉永小百合…若見え女優8人のヒミツ
2021/03/17 06:00緊急事態宣言下、限られた人数でおこなわれた会見。そんななかひときわ目を引いたのが、中堅〜ベテラン女優たちの若見えスタイル♪ メークやファッション、表情や仕草まで、年齢を感じさせない姿はまさに女優のかがみ! そこで、彼女たちが若さを保つ秘密を分析してみましたーー。■安達祐実(39)今年流行のオレンジ系ブラウンのアイシャドーが目元のくすみをカバーしてくれるので、パッと明るい印象に! 太めの眉がいまっぽ -
鍵は“ちょい足し”おいしく痩せるための「コンビニ食ダイエット」
2021/03/12 06:00「コンビニの『なんとなく体に悪くて太りやすい』イメージは、もう古い! いまやコンビニは“健康の最先端”がそろう場所です」そう熱く語るのは、管理栄養士・コンビニ外食研究家で、著書に『コンビニ・ダイエット』(星海社新書)がある浅野まみこさんだ。「コンビニには『1日分の食物繊維』や『高タンパク質』など健康志向メニューも多く、また、ほぼすべてにカロリー、糖質、脂質、タンパク質、塩分など栄養価が表示されてい -
“老け顔”に悩む人のための読んでて楽しい「早口言葉」
2021/03/04 15:50ちょっと笑っちゃう語感の言葉ばかりだけど、繰り返して言うとなんだか楽しくなってくる、魔法の早口言葉だ。コロナ禍を明るく過ごすために、ぜひとも習慣にしたいーー!「新型コロナウイルスの流行によりマスク生活が長引いたことで、マスクに隠れる部分、つまり顔の下半分に関するお悩みが多く寄せられるようになりました」こう話すのは、ミュゼホワイトニングの歯科医師、末光妙子先生。新型コロナウイルスにより、人と会って話 -
“ブルドッグ顔”を防ぐために「早口言葉」が有効な理由
2021/03/04 15:50「新型コロナウイルスの流行によりマスク生活が長引いたことで、マスクに隠れる部分、つまり顔の下半分に関するお悩みが多く寄せられるようになりました」こう話すのは、ミュゼホワイトニングの歯科医師、末光妙子先生。新型コロナウイルスにより、人と会って話す機会が減ったことは多くの人が実感しているだろうが、マスク着用により、表情を動かすことも激減しているそう。これが口の周りの口輪筋や頬の筋肉などの表情筋のたるみ -
菅野美穂はおから、桐谷美玲は白菜 ママ女優“かさ増し”美容
2021/03/04 11:00子育てしながら、ドラマや映画にひっぱりだこ! そんななかで美貌を保つのも仕事のひとつ。ママ女優たちがすき間を縫って取り組む美容法って?“家族の健康”と“自分の美容”の一挙両得狙いで、食生活に気を使うママ女優は多い。シングルマザーとして3児を育てる杏(34)も。「杏さんは“体形管理や子どもたちのためにも自炊は欠かさない”とよくおっしゃっています。“この野菜は生のほうが栄養価が高い”とか、食に関する知 -
北川景子は腹式呼吸、武井咲はダンベル運動 ママ女優の美容法
2021/03/04 11:00子育てしながら、ドラマや映画にひっぱりだこ! そんななかで美貌を保つのも仕事のひとつ。ママ女優たちがすき間を縫って取り組む美容法って?「もともと美容には熱心だった北川さんですが、“出産してからは育児に時間をとられて美容に使う時間がなくなって……”とこぼしていました。それでも産後と思えないほどほっそりしていて美しく、見とれてしまいます」(映画関係者)昨年9月に第1子を出産し、3カ月後には出産前と変わ -
お出かけの季節に!編集部女子の不織布マスク本気ジャッジ
2021/02/26 15:50「オシャレで息もしやすい」と人気だったウレタンマスクや布マスクですが、飛沫防止効果が低いという研究結果が話題に。でも不織布マスクは肌荒れするし息苦しい……? そんな不織布マスクのイメージを覆す、高性能な製品を大調査! 美容感度の高い編集部女子6人が実際に試してわかった、本当に便利な商品をご紹介します♪■マスコード マスク M 550円(7枚入り/サン・スマイル)大理石柄が今風でおしゃれ。でも、見た -
「グレイヘア」も頭皮ケアは必要!完成を気長に待つ必要も
2021/02/10 15:50朝いちばんに生え際の白髪を発見して、どんより気分が沈む。そんな経験が、読者世代ならだれでもあるのではないだろうか。「白髪がどんどん増えて、頻繁に染めないと……。お金もかかるし、ほんとに面倒」「最近、ヘアカラーがしみるようになって、次はかぶれないかと心配」「何度も美容院で染めると高くつくし、自宅ではうまく染まらない」など、白髪やそのケアに関するお悩みは尽きない。ヘアカラーブランドのウエラが’17年に -
「美容院で白髪ケア」派に…正しい頻度は「2カ月に1回」
2021/02/10 15:50朝いちばんに生え際の白髪を発見して、どんより気分が沈む。そんな経験が、読者世代ならだれでもあるのではないだろうか。「白髪がどんどん増えて、頻繁に染めないと……。お金もかかるし、ほんとに面倒」「最近、ヘアカラーがしみるようになって、次はかぶれないかと心配」「何度も美容院で染めると高くつくし、自宅ではうまく染まらない」など、白髪やそのケアに関するお悩みは尽きない。ヘアカラーブランドのウエラが’17年に -
白髪ケアでよく聞く「ヘナ」識者が語るその効果と注意点
2021/02/10 11:00朝いちばんに生え際の白髪を発見して、どんより気分が沈む。そんな経験が、読者世代ならだれでもあるのではないだろうか。「白髪がどんどん増えて、頻繁に染めないと……。お金もかかるし、ほんとに面倒」「最近、ヘアカラーがしみるようになって、次はかぶれないかと心配」「何度も美容院で染めると高くつくし、自宅ではうまく染まらない」など、白髪やそのケアに関するお悩みは尽きない。ヘアカラーブランドのウエラが’17年に -
「白髪は自宅でケア」派に…“よく染めるための”3原則
2021/02/10 11:00朝いちばんに生え際の白髪を発見して、どんより気分が沈む。そんな経験が、読者世代ならだれでもあるのではないだろうか。「白髪がどんどん増えて、頻繁に染めないと……。お金もかかるし、ほんとに面倒」「最近、ヘアカラーがしみるようになって、次はかぶれないかと心配」「何度も美容院で染めると高くつくし、自宅ではうまく染まらない」など、白髪やそのケアに関するお悩みは尽きない。ヘアカラーブランドのウエラが’17年に -
「健康な頭皮作り」が白髪・薄毛対策の第一歩である理由
2021/02/10 06:00「雑誌などが行う調査で、40代以上の女性に髪の悩みを聞くと、第1位は決まって『白髪』なんです」そう話すのは、美容ジャーナリストの伊熊奈美さん。髪のつややしっとり感などを保つために、シャンプー後のトリートメントや、ドライヤー前のヘアオイルなどでケアをしている人は多いだろう。だが頭皮は、かゆい、フケっぽいなどの困り事があっても、どうしていいのかわからないという人が多いのでは?「頭皮は、丈夫な髪の毛を作 -
白髪へのヘアカラー、商品種類別に知るべき頭皮への影響
2021/02/10 06:00「雑誌などが行う調査で、40代以上の女性に髪の悩みを聞くと、第1位は決まって『白髪』なんです」そう話すのは、美容ジャーナリストの伊熊奈美さん。白髪は読者世代共通の悩みといえそうだが、どうして白髪ができるのかを詳しく知る人は意外と少ない。「新しく生まれる髪の大もとは、最初はみんな白いんです。そこに色素が送られて髪の毛が色づき、黒い髪として生えてくるのです。ただ、加齢などの影響で、色素を作る働きが落ち -
ダイエット食に医師が考案した「米ぬかパウダー」の栄養メリット
2021/01/25 11:00「米ぬかパウダー」はダイエットに必要な食物繊維がなんと白米の45倍! 腸内環境の改善で免疫力アップも期待できるスーパーフードだ。ネットだと調理済みのものが買えるから、お手軽。何にでもふりかけてスリムにーー!「ダイエットはもちろん、新型コロナウイルスに対抗する免疫力アップにも、腸内環境を整える食物繊維やビタミン、ミネラルが不可欠です。日本人はもともとこれらの多い理想的な食生活でしたが、食の欧米化が進 -
医師がダイエット食に新提案!「米ぬかパウダー」を試してみた
2021/01/25 11:00「ダイエットはもちろん、新型コロナウイルスに対抗する免疫力アップにも、腸内環境を整える食物繊維やビタミン、ミネラルが不可欠です。日本人はもともとこれらの多い理想的な食生活でしたが、食の欧米化が進み、いまは不足している人が多いので心配です」そう危機感を訴えるのは、医師の石原新菜さん。以前から食物繊維やビタミン・ミネラルをとるために玄米食をすすめてきたが「調理の手間や好みの問題などがあり、なかなか実践 -
有名人の腸活 指原莉乃はウンログ、藤原紀香は紅茶キノコ
2020/12/18 15:50コロナ禍のなか、腸内環境を整えバランスのとれた体づくりをする「腸活」がブームに。公言する女性有名人も増えている。専門家のアドバイスを参考に「朝からスカッと」しましょう!広瀬すず(22)は5年前から腸活を意識し始め、定期的に腸もみマッサージに通っているという。「ボクササイズと併用し、“ためない”よう意識しているそう。乳酸菌をエステの先生にもらって、自宅でも腸のマッサージを心がけているようです」(テレ -
9年風邪知らず!“腸活オバケ”加治ひとみ語る美腸のススメ
2020/12/18 15:50「もともと身体が強くなくて、アレルギーや喘息も持っていて。でも腸活に出会えて、ほんと救われたんです。現代ってメンタル的に落ちやすいひとが多いと思うんですけど、身体が元気になると心も自然とポジティブになって。私は腸活を通して、成果を体感したんです。『人生変わるな!』って」こう語るのは、アーティストでありモデルとしても活躍する加治ひとみ(33)だ。腸内環境を整え、バランスの取れた体づくりをする「腸活」 -
【みずがめ座】専門家おすすめ! 年末年始の開運ファッション
2020/12/18 14:00「星座には固有のエネルギーがあり、私たちは生まれた時に、その星座のエネルギーの影響を強く受けています。ですから、自分の星座に合ったファッションを取り入れると、そのエネルギーを上手に使うことができるようになり、運気がアップします」こう話すのは、占星術ファッションコンサルタントの進藤陽子さんだ。進藤さんによると、2020~2021年は大きな時代の変わり目の年なのだそう。特に注目したいのは、今年の年末か -
【うお座】専門家おすすめ! 年末年始の開運ファッション
2020/12/18 14:00「星座には固有のエネルギーがあり、私たちは生まれた時に、その星座のエネルギーの影響を強く受けています。ですから、自分の星座に合ったファッションを取り入れると、そのエネルギーを上手に使うことができるようになり、運気がアップします」こう話すのは、占星術ファッションコンサルタントの進藤陽子さんだ。進藤さんによると、2020~2021年は大きな時代の変わり目の年なのだそう。特に注目したいのは、今年の年末か -
【やぎ座】専門家おすすめ! 年末年始の開運ファッション
2020/12/18 14:00「星座には固有のエネルギーがあり、私たちは生まれた時に、その星座のエネルギーの影響を強く受けています。ですから、自分の星座に合ったファッションを取り入れると、そのエネルギーを上手に使うことができるようになり、運気がアップします」こう話すのは、占星術ファッションコンサルタントの進藤陽子さんだ。進藤さんによると、2020~2021年は大きな時代の変わり目の年なのだそう。特に注目したいのは、今年の年末か -
【いて座】専門家おすすめ! 年末年始の開運ファッション
2020/12/18 14:00「星座には固有のエネルギーがあり、私たちは生まれた時に、その星座のエネルギーの影響を強く受けています。ですから、自分の星座に合ったファッションを取り入れると、そのエネルギーを上手に使うことができるようになり、運気がアップします」こう話すのは、占星術ファッションコンサルタントの進藤陽子さんだ。進藤さんによると、2020~2021年は大きな時代の変わり目の年なのだそう。特に注目したいのは、今年の年末か -
【てんびん座】専門家おすすめ! 年末年始の開運ファッション
2020/12/17 14:00「星座には固有のエネルギーがあり、私たちは生まれた時に、その星座のエネルギーの影響を強く受けています。ですから、自分の星座に合ったファッションを取り入れると、そのエネルギーを上手に使うことができるようになり、運気がアップします」こう話すのは、占星術ファッションコンサルタントの進藤陽子さんだ。進藤さんによると、2020~2021年は大きな時代の変わり目の年なのだそう。特に注目したいのは、今年の年末か