血糖値の最新ニュース
1 ~23件/23件
-
どら焼きとショートケーキ、血糖値スパイクを起こしやすいのはどっち?
2024/06/19 11:00甘いもの、炭水化物……。「血糖値スパイク」は動脈硬化のリスクを高め、最悪の場合、死を招く。「米やパンなどに含まれる糖質は、体内でブドウ糖になり小腸で吸収され、血糖として各臓器に運ばれます。それにより食後に血糖値が正常値を超えて急激に上昇し、数時間後に元に戻る現象を、食後高血糖である『血糖値スパイク』と呼びます。それは糖尿病だけでなく、血管にダメージを与え心筋梗塞や脳卒中をも招くのです」とはAGE牧 -
高血糖を改善する「レモン玉ねぎ」!
2023/05/02 06:00高血糖が続くと糖尿病のリスクが高まるが、’16年の国民健康・栄養調査によると糖尿病とその予備群は約2000万人(成人の約5人に1人が該当)。もはや国民病だ。高血糖が引き起こすトラブルはこれだけでなく、高血圧や脳梗塞、心筋梗塞になる危険性もある。この高血糖の改善に役立つのがレモンと玉ねぎだ。玉ねぎにはインスリンの分泌を助けて血糖値の低下を促す働きがあるが、レモンも中性脂肪を減らしてコレステロール値の -
ダイエット停滞期の乗り越え方「野菜ジュースはNG!悪い糖質に気を付けて」
2022/06/22 15:50ダイエットにつきものの「停滞期」。体重を落としたいあまりに、いろいろと無理な制限をしてしまいがちだけど、実は“血糖値”をコントロールすることが鍵のようーー。「『最初は順調に体重が減っていたけれども、しばらくしたら痩せなくなってしまった』という人が多いのですが、これはダイエットの“停滞期”に入ったためです。糖質制限を始めて2週間ぐらいすると、体重が順調に減少していたのがストップします。人間の体は痩せ -
朝食べて血糖値の上昇をゆるやかに!「簡単まいたけレシピ」3選
2022/05/30 11:00まいたけだけが持つ特別な成分で、1日の血糖値が格段に下がるという。5分以内の簡単レシピで朝いちばんに食べて、糖尿病の心配のない体を手に入れよう――!「近年、血糖値を下げる効果があると、糖尿病専門医の間で注目されているのが、キノコ類のまいたけだけに含まれる『MXフラクション』という成分です」こう話すのは、糖尿病専門医の泰江慎太郎先生(銀座泰江内科クリニック院長)。発見したのは、神戸薬科大学の微生物化 -
糖尿病の専門医が推奨「レモンがAGE値を抑える」
2022/05/04 11:00今や日本人の国民病ともいえる糖尿病。動脈硬化や腎臓病、アルツハイマー型認知症など、さまざまな疾患につながることが知られているが、その大きな原因のひとつに「体の糖化」があると昭和大学医学部の山岸昌一教授は指摘する。「『糖化』とは体内でタンパク質に糖がくっつくことにより、タンパク質が劣化する現象のこと。糖化タンパク質は体の中でもはや使いものにならなくなった燃えかすのような物質で、正式にはAGE(終末糖 -
クロワッサンより食パンが危ない…“血糖値スパイク”要注意の食事クイズ
2022/03/30 06:00食後の血糖値急上昇で血管にかかる負担の蓄積は、健康寿命を脅かす恐れが。一見ヘルシーに思える食事にも落とし穴があるのでご注意を――!「健康長寿のカギを握る“血管年齢”は、食習慣と深いかかわりがあります」そう語るのは、糖尿病専門医で「AGE牧田クリニック」院長の牧田善二先生。血管の老化は、さまざまな病気のリスクを招く。「糖質を過剰に摂取すると、血糖値の乱高下=『血糖値スパイク』が起こります。これが繰り -
柴咲コウも実践!専門医が語る「トマト味噌汁」の栄養効果
2022/01/31 11:00「私のクリニックの糖尿病外来である患者さんにトマトジュースを毎朝飲むことを実践してもらったところ、数カ月で、過去1〜2カ月以内の血糖の状態を示すヘモグロビンA1c(基準値は4.6〜6.2)が7.1から5.9に下がったんです。これは効果があると実感。みそにも同様に血糖を抑える効果があることから、両方の効果を合わせて取れる『トマトみそ汁』を患者さんたちにすすめるようになりました」こう話すのは、これまで -
実は糖として吸収されづらい1日6個のおにぎり生活のすすめ
2021/10/25 15:50炭水化物は太る! そんな印象をもつ人は多い。しかし、減量のプロは「そんなことはないですよ」と話す。お米を我慢せずに健康的に痩せる方法を伝授してもらった――。「おにぎりは世界一のダイエット食品です」そう話すのはダイエットトレーナーの小澤幸治さん。元プロボクサーで、10キロを超える減量もおにぎりを食べて乗り切ったという。だが、「お米を食べると太る」と思っている人は多い。「それは大きな誤解です。体内に吸 -
医師が教える「酢タマネギ納豆に血流改善、高血圧抑制の効果」
2021/06/23 15:50血糖値、血圧を下げ、少しでも健康な血管を取り戻すのは長寿のカギ。誰もが目指すところだ。慣れ親しんだ食材にすごいパワーが秘められているとなれば、試してみるしかないーー!「もともと私は20年来、酢タマネギを毎日食べ続けて、その健康効果を広めてきました。酢タマネギは血糖値を下げるだけでなく、血圧を下げ、しかも血管をしなやかにする効果があり、まさに血液サラサラ食材なんですよ。あるとき、酢を入れて納豆を食べ -
医師も20年以上実食!血糖値を下げる「酢タマネギ納豆」レシピ
2021/06/23 15:50「1年前、健康診断で、ヘモグロビンA1c(糖尿病の血糖値検査で正常値は4.6〜6.2%)が8.0%で、かかりつけ医から薬を飲むように勧められました。そうしたときに、周東寛先生のセミナーで、酢タマネギと納豆の組み合わせが体にいいと聞き、毎晩食べるようにしたら、3カ月で血糖値が下がり始め、半年たった今は6%台まで下がったんですよ」こう話すのは65歳の男性。えっ、酢タマネギと納豆の食べ合わせで血糖値が下 -
米麹の力で自然な甘み 美肌にもいい「発酵あんこ」の作り方
2020/09/18 06:00「発酵あんこには砂糖が含まれないので、食べてもほとんど血糖値が上がりません。そのうえ、食物繊維が豊富で腸内環境を整える作用があり、美肌効果も期待できます。鉄分や亜鉛も多く含む、女性にはうれしい食品なんです」こう話すのは、東京慈恵会医科大学附属病院栄養部の管理栄養士、赤石定典さんだ。一般的にあんこは砂糖を加えて甘味をつけているが、発酵あんこは、あずきに含まれるデンプンを麹の酵素により糖分に変え、自然 -
管理栄養士が推奨「高血糖防ぐ!発酵あんこでタンパク質摂取を」
2020/09/18 06:00「発酵あんこには砂糖が含まれないので、食べてもほとんど血糖値が上がりません。そのうえ、食物繊維が豊富で腸内環境を整える作用があり、美肌効果も期待できます。鉄分や亜鉛も多く含む、女性にはうれしい食品なんです」こう話すのは、東京慈恵会医科大学附属病院栄養部の管理栄養士、赤石定典さんだ。一般的にあんこは砂糖を加えて甘味をつけているが、発酵あんこは、あずきに含まれるデンプンを麹の酵素により糖分に変え、自然 -
“コロナストレス”で懸念…高血糖を改善させる3分間早歩き
2020/08/03 06:00「新型コロナウイルスによる健康問題はいろいろ指摘されていますが、中高年以上の層で全体的に共通しているのは、ストレスによる血糖値の上昇傾向です」こう話すのは工藤内科の副院長で、糖尿病内科医の工藤孝文先生。「実際、私の患者さんで、コロナ禍でも運動量にも食事にも変化はなかったのに、血糖値が上がったという人が少なくありません。その原因は、連日のコロナウイルスについてのニュースなどによるストレスではないかと -
糖尿病専門医が伝授「高血糖に効果!筋力アップウォーキング」
2020/08/03 06:00「新型コロナウイルスによる健康問題はいろいろ指摘されていますが、中高年以上の層で全体的に共通しているのは、ストレスによる血糖値の上昇傾向です」こう話すのは工藤内科の副院長で、糖尿病内科医の工藤孝文先生。「実際、私の患者さんで、コロナ禍でも運動量にも食事にも変化はなかったのに、血糖値が上がったという人が少なくありません。その原因は、連日のコロナウイルスについてのニュースなどによるストレスではないかと -
「果物ジュースは死亡リスクあげる」は本当か、医師が危険性指摘
2019/11/07 15:50《フルーツジュースを飲む人は、死亡リスクが24%上がるーー》先日、こんな驚きのデータがアメリカの研究機関から報告された。研究は、ハーバード大学の研究チームがアメリカの医療誌『JAMA(The Journal of the American Medical Association)』に発表したもので、甘い飲み物を摂取することと死亡リスクの関連性を1万3,440人の成人を対象に調査したという。結果は、 -
動脈硬化にも…医師が指摘する「果汁100%ジュース」の落とし穴
2019/11/07 15:50手軽にフルーツの栄養を取れる健康的なイメージの果汁100%ジュース。ところが、ゴクゴク飲んでいるとさまざまな疾患のリスクにつながると専門医は警鐘を鳴らす。《フルーツジュースを飲む人は、死亡リスクが24%上がるーー》先日、こんな驚きのデータがアメリカの研究機関から報告された。研究は、ハーバード大学の研究チームがアメリカの医療誌『JAMA(The Journal of the American Med -
最強おかずは豚肉のしょうが焼き!ヤセ体質になる4ルール
2019/04/03 16:00「食事制限をしても全然ヤセないのは“食べ方”のせいです。食べる量を減らすことによって必要な栄養素が不足するために、筋肉量が減ったり、脂肪の燃焼ができず、太りやすい体になってしまうのです」そう指摘するのは、東京慈恵会医科大学附属病院栄養部係長の赤石定典さんだ。現代日本人の「栄養不足」を裏付けるデータがある。戦後、日本人の平均摂取カロリーは1日1,856キロカロリーで、高度経済成長期の1970年代には -
食事制限では痩せない!栄養不足デブ防ぐには足し算の食事を
2019/04/03 16:00日本人が1日にカロリーを摂取する量は高度経済成長期をピークに減少傾向にあるのに、肥満や生活習慣病に悩む人は増加するいっぽう。なかなかヤセない原因は、“食事の中身”にあるようで――。「食事制限をしても全然ヤセないのは“食べ方”のせいです。食べる量を減らすことによって必要な栄養素が不足するために、筋肉量が減ったり、脂肪の燃焼ができず、太りやすい体になってしまうのです」そう指摘するのは、東京慈恵会医科大 -
帝京大名誉教授が伝授「シークワーサーが血糖値を下げる」
2018/09/29 11:00「シークワーサーなど柑橘類に含まれるフラボノイドの一種『ノビレチン』に、血清尿酸値を下げる効果があることは数年前から動物実験でわかっていたのですが、今回、初めてヒト(成人男性)にも効果があると確認されました」こう話すのは、帝京大学名誉教授の山口英世先生。尿酸は私たちの体内で常に産生され、同時に排出されている。ところが、腎機能の低下などによって排出が十分でなくなったり、動物性タンパク質の取りすぎなど -
早起きは予防にならない!? 医師語る「夏バテ」撃退Q&A
2018/08/15 11:00うだるような暑さで食欲も落ち、睡眠も浅くなる――。そんな悪循環を断ち切るために、まずは朝から1日のリズムを整えることが大事。次世代型医療「機能性医学」日本人初の認定医の斎藤糧三先生は、機能性医学の観点から、光と朝食の重要性を説く。「太陽光は額の奥にある体内時計をリセットしてくれるので、日光を浴びるというのはとてもいい起き方だと言えます。さらに、細胞の一つひとつにも、時計遺伝子という体内時計にあたる -
10日で2キロ減!スイーツを食べても血糖値コントロールできる
2018/07/18 16:00血糖値をコントロールすれば、少しずつ体重が減っていき、自然にやせ体質になれる「らくちんダイエット」ができるという。血糖値を急激に上げ下げしないように、食べ方に気をつけるだけでいいんです!「ごはんやパン、砂糖に含まれる糖質は“体脂肪のもと”。美しくやせるためには、食べる量や摂取カロリーを抑えることより、血中の糖を上昇させないことが重要。つまり血糖値を制するものが、ダイエットを制するのです」こう話すの -
本誌スタッフが実験! 血糖値コントロールは「食べ順が大事」
2018/07/18 11:00「ごはんやパン、砂糖に含まれる糖質は“体脂肪のもと”。美しくやせるためには、食べる量や摂取カロリーを抑えることより、血中の糖を上昇させないことが重要。つまり血糖値を制するものが、ダイエットを制するのです」そう語るのは、本誌連載「血流講座」でおなじみの順天堂大学医学部の小林弘幸教授。その仕組みはこうだ。「血糖値は1日を通して上下動し、食後が上昇するタイミングです。急激に上昇すると、体内に吸収しきれず -
医師が警鐘を鳴らす「高血糖で女性の突然死が3倍」の危機
2012/04/16 00:00医師が警鐘を鳴らす「高血糖で女性の突然死が3倍」の危機今年に入って、女性の突然死の報道が相次いでいる。3月8日、タレントの山口美江さん(享年51)が心不全により急死。2月にも東京都立川市で45歳の母親がくも膜下出血により急死し、4歳の息子が餓死する事件が起きた。中高年の女性を次々と襲った突然死。その発症の原因はなんだろう?「そもそも突然死とは、発症から24時間以内に亡くなること。男女を問わず、その