レシピの最新ニュース
41 ~75件/398件
-
納豆と卵の味噌汁を朝飲もう 認知症が不安な人に朝スープ
2022/03/22 11:00毎日、なんとなくの不調に悩まされると、日常生活の中でできることがあるなら取り入れたいと思うもの。今回、朝のスープ習慣がさまざまな症状を改善すると聞きつけました。10分以内で完成する、栄養たっぷりスープの作り方、教えます――。「人の体は、食べたものでできています。だから、体を変えたいときは、食べ物を見直すのも1つの方法です。体調の改善に有効な栄養素を積極的に取ることで、持病や不調が徐々に軽快すること -
ナトリウムの排出が高血圧悩みを払拭 切り干し大根で味噌汁を
2022/03/21 11:00毎日、なんとなくの不調に悩まされると、日常生活の中でできることがあるなら取り入れたいと思うもの。今回、朝のスープ習慣がさまざまな症状を改善すると聞きつけました。10分以内で完成する、栄養たっぷりスープの作り方、教えますーー。「人の体は、食べたものでできています。だから、体を変えたいときは、食べ物を見直すのも1つの方法です。体調の改善に有効な栄養素を積極的に取ることで、持病や不調が徐々に軽快すること -
食物繊維は白米の19倍!ローラ、指原も食べている「オートミール」糖質OFFレシピ5選
2022/03/14 15:50ローラ(31)や指原莉乃(29)も自身のSNSでアレンジレシピを紹介している「オートミール」は、食物繊維や鉄分、ミネラルが豊富で低糖質と、ダイエットにもってこい。調理もレンジで1分加熱するだけと超簡単。まだの人も、いいことずくめのスグレモノ食材をぜひお試しあれーー。「30歳まではダイエットに挑戦しては、リバウンドを繰り返すばかり。ところがオートミールを食べはじめてから105キロあった体重が2年ほど -
炊飯器でひと晩!自家製発酵みその作り方 塩分控えめでうま味たっぷり
2022/03/07 11:00発酵に何カ月もかかるうえ、その間もカビを取り除いたりと手間のかかるみそづくり。炊飯器をつかえば、ひと晩でホッとおいしく、体にもよい自家製みそがつくれるんです――!「“みそは医者いらず”と言われるほど健康効果が高いことや、コロナ禍で“おうち時間”が増えたことから、多くの方がつくってくださり反響をいただいています」そう語るのは発酵マイスターで料理家の榎本美沙さん。本来半年以上発酵させるみそが、ひと晩で -
柴咲コウも実践!専門医が語る「トマト味噌汁」の栄養効果
2022/01/31 11:00「私のクリニックの糖尿病外来である患者さんにトマトジュースを毎朝飲むことを実践してもらったところ、数カ月で、過去1〜2カ月以内の血糖の状態を示すヘモグロビンA1c(基準値は4.6〜6.2)が7.1から5.9に下がったんです。これは効果があると実感。みそにも同様に血糖を抑える効果があることから、両方の効果を合わせて取れる『トマトみそ汁』を患者さんたちにすすめるようになりました」こう話すのは、これまで -
ヒートショックが招く冬場の突然死…血圧下げるレシピ4選
2021/12/20 15:50気温の差や入浴前後の体温の差などが原因で起こる突然死。一般にヒートショックとも呼ばれる現象を避けるには、日ごろの食事から健康な血管を鍛えることが大切だーー。急激な寒暖差に「体がついていかない」という人が増えている。「これから一段と寒さが厳しくなり、つい先ほどまで元気だった人が突然倒れて帰らぬ人となるといった“突然死”に見舞われる可能性が高くなるので気をつけましょう」そう注意を促すのは、循環器専門医 -
再現料理家が挑戦!クリスマスに定番の「ケンタッキーチキン」レシピ
2021/12/10 15:50スパイシーでサクっとジューシー! 今や、クリスマスシーズンの国民食と言っても過言ではない、ケンタッキーフライドチキン♪ あの至福の「ケンタ味」をおうちで作れたら最高ですよね。メディアで大活躍の再現レシピ研究家・稲垣飛鳥さんが、あのオリジナルチキンの再現レシピにチャレンジ。手に入りやすい鶏もも肉と手羽元を使っているので、お手軽。今年は揚げたておうちケンタで、ハッピーメリークリスマス♪ では、さっそく -
寒~い季節に野菜がいっぱいでホッカホカ♪見た目も迫力の簡単炊き込みご飯4選
2021/11/08 11:00なんだか、いきなり冬の訪れを肌身で感じる今日このごろ。「寒~い」と思わず口にしちゃう時期には、やっぱりホカホカの炊き込みご飯って最高にうれしいですよね。しかも野菜がゴロンと入ってたりしたら、まさに栄養いっぱいそう! で、なお気分いい♪ はい、見るだけで免疫力が上がっちゃいそうです♪♪ では、さっそく作り方を。どれもカンタンですよ!■分厚い大根にだしがしみしみ~ 2種の根菜炊き込みご飯ごぼうと紅しょ -
ココアにも合う!糖尿病予防に役立つ「しょうがみりん」活用レシピ6選
2021/10/27 15:50体を温める効果が広く知られている“しょうが”と、血糖値の上昇を抑える“みりん”を一緒に煮詰めるだけで、毎日使えるとっても便利な調味料の完成! そのすぐれた効果と活用ワザを、栄養士さんに教えてもらいましたーー。「朝晩の冷え込みが厳しくなり、体の冷えが気になり始めた人も多いのではないでしょうか? そんな寒さが厳しくなる季節に体を温める食材の代表としても知られている、しょうが。じつは糖尿病予防にもうれし -
21日継続を目標に!栄養満点なのに太りにくい「おにぎり」レシピ
2021/10/25 15:50「おにぎりは世界一のダイエット食品です」そう話すのはダイエットトレーナーの小澤幸治さん。元プロボクサーで、10キロを超える減量もおにぎりを食べて乗り切ったという。だが、「お米を食べると太る」と思っている人は多い。「それは大きな誤解です。体内に吸収された糖質すべてが脂肪になるのではなく、糖質はエネルギーとして消費され余った分が脂肪に変わるのです。糖質制限がはやっていますが、糖質を取らないとエネルギー -
コロナ禍で人気!味も塩分も自由自在!メリットだらけ自家製調味料
2021/08/27 06:00「いま、おうち時間が増えて、自宅で調味料を手作りすることが流行しています。作ったほうがフレッシュでおいしいし、素材も目に見えます。どんな添加物が使われているか、わからないなんて不安もありません」そう語るのは、手作り調味料研究家のオザワエイコさん。25年にわたりさまざまな調味料を研究し、自作してきたオザワさんが、その魅力を教えてくれた。「購入したものは、甘すぎる、辛すぎるなど味が合わないものもありま -
エスカルゴバターにハリッサ…じつは家で作れる激うま調味料
2021/08/27 06:00長引くおこもり生活で、料理に疲れた人も多いのでは。そんな人にすすめたいのが自家製調味料。味のマンネリ化を防ぐとともに時短にもなるんですーー。「いま、おうち時間が増えて、自宅で調味料を手作りすることが流行しています。作ったほうがフレッシュでおいしいし、素材も目に見えます。どんな添加物が使われているか、わからないなんて不安もありません」そう語るのは、手作り調味料研究家のオザワエイコさん。25年にわたり -
ノンファイヤーで涼しく調理!レンジでつくる「軟らか蒸し鶏」
2021/08/18 15:50エアコンも効きづらく、すぐに地獄と化す真夏のキッチン。暑さの原因となる火を使わない“ノンファイヤー調理術”で、涼しく料理しちゃいましょうーー!「コンロを使うと、すぐに暑くなる真夏のキッチン。でも、『電子レンジ』や『耐熱ポリ袋』を活用すれば、火を使わずに、本格的な料理が作れるんです!」そう力説するのは、料理研究家のしらいのりこさん。5月に発売された新刊『ポリ袋でレンチンおかず』(主婦の友社)には、電 -
涼しい&洗い物ほぼなしの“ポリ袋レンチン”で作る回鍋肉レシピ
2021/08/18 15:50「コンロを使うと、すぐに暑くなる真夏のキッチン。でも、『電子レンジ』や『耐熱ポリ袋』を活用すれば、火を使わずに、本格的な料理が作れるんです!」そう力説するのは、料理研究家のしらいのりこさん。5月に発売された新刊『ポリ袋でレンチンおかず』(主婦の友社)には、電子レンジと耐熱ポリ袋で作るおかずレシピが満載だ。「“ポリ袋レンチン”なら、食材と調味料を耐熱ポリ袋に入れて、レンジでチンするだけでふだんのおか -
ポリ袋と電子レンジで…火を使わない「煮込みハンバーグ」レシピ
2021/08/18 15:50エアコンも効きづらく、すぐに地獄と化す真夏のキッチン。暑さの原因となる火を使わない“ノンファイヤー調理術”で、涼しく料理しちゃいましょうーー!「コンロを使うと、すぐに暑くなる真夏のキッチン。でも、『電子レンジ』や『耐熱ポリ袋』を活用すれば、火を使わずに、本格的な料理が作れるんです!」そう力説するのは、料理研究家のしらいのりこさん。5月に発売された新刊『ポリ袋でレンチンおかず』(主婦の友社)には、電 -
トマトには血栓予防 サバ缶の効果高める食べ合わせレシピ5選
2021/08/14 11:00サバ缶が栄養豊富なのはよく知られているところだが、相乗効果を発揮する食材とかけ合わせるとさらに効果アップ。簡単で、おいしい、ついやってみたくなる組み合わせでしょーー!「近年の健康志向などから消費が拡大し、ブーム到来中の『サバ缶』。動脈硬化や高血圧、糖尿病の改善、筋力維持、免疫力アップなど、たくさんの健康効果が期待できます。しかも、肌や髪を美しく保ち、ダイエット効果もあるなど、女性にうれしい効果が詰 -
生活習慣病を防ぐスパイスキャベツで抗がん作用・免疫力アップ
2021/07/30 15:50「私はインドやネパールの定番レシピ『キャベツのスパイス炒め』(以下、スパイスキャベツ)が好きで、オリジナルレシピを考案し、よく作って食べています。スパイスとキャベツの組み合わせはおいしいうえに、抗がん作用や免疫力アップなど健康効果も抜群。美肌やダイエットなど、女性にとってうれしい効果も期待できます」こう話すのは、スパイス料理研究家の印度カリー子さん。東京大学大学院で「肥満症とスパイスの関係」を研究 -
医師が勧める「冷凍野菜活用レシピ」おいしい&栄養価も高い
2021/07/17 11:00「最初は一人暮らしの高齢者男性に向けて考案したレシピでしたが、忙しい女性にこそ、ぜひ取り入れてほしいです」こう話すのは、“頑張らない健康長寿法”を長年提唱している医師の鎌田實先生。今回、鎌田先生が新しく提案するのは冷凍野菜を使った「健康手抜きごはん」だ。「東日本大震災で被災した単身高齢者の方を訪問していたときに、サバ缶を開けて食べているのを見たのです。サバ缶は栄養価が高くておすすめなのですが、サバ -
冷凍野菜で「野菜不足」はすぐ解消!おすすめレシピ4
2021/07/17 11:00実は冷凍野菜は旬の季節に製造されているので、おいしいうえに栄養価が高い。無駄がなく、長期保存も利くという現代人にはぴったりの食材なのだーー!「最初は一人暮らしの高齢者男性に向けて考案したレシピでしたが、忙しい女性にこそ、ぜひ取り入れてほしいです」こう話すのは、“頑張らない健康長寿法”を長年提唱している医師の鎌田實先生。今回、鎌田先生が新しく提案するのは冷凍野菜を使った「健康手抜きごはん」だ。現代女 -
蒸し暑い日に!体の熱をさっぱり取り払う「春雨」レシピ
2021/06/30 11:00「梅雨に入り、じめじめした日が続くと、気持ちだけでなく体も“だる重く”感じませんか? 中国発祥の伝統医学である“中医学”において、湿気は不調をもたらすとされています。湿度が高い梅雨時は、体に余分な水分や熱がたまり、体のだる重さや、むくみ、食欲不振、口内炎、目やになどの症状が現れるのです」そう指摘するのは、タイ料理研究家で漢方スタイリストの両角舞さん。「そんな梅雨の不調改善に効果的な食材が、春雨やも -
倦怠感、食欲不振、むくみを解消する「もやし」レシピ
2021/06/30 11:00「体のだる重さや、むくみ、食欲不振……そんな梅雨の不調改善に効果的な食材が、春雨やもやしの原料でおなじみの緑豆です。ムング豆とも呼ばれ、インドの伝統医学であるアーユルヴェーダにおいては『有益な豆』とされています」そう指摘するのは、タイ料理研究家で漢方スタイリストの両角舞さん。体にこもった熱や水分の排出を助ける作用がある緑豆は、インドや東南アジアなど気温や湿度が高い地域での健康維持に欠かせない食材。 -
解毒の良薬・緑豆を使った「梅雨だる」即解消レシピ
2021/06/30 06:00梅雨になると体がだるくなる。それは体にも余分な水分がたまるから。中医学では薬にも使われる「緑豆」を取り入れたレシピで、体をスッキリさせようーー。「梅雨に入り、じめじめした日が続くと、気持ちだけでなく体も“だる重く”感じませんか? 中国発祥の伝統医学である“中医学”において、湿気は不調をもたらすとされています。湿度が高い梅雨時は、体に余分な水分や熱がたまり、体のだる重さや、むくみ、食欲不振、口内炎、 -
医師が教える「酢タマネギ納豆に血流改善、高血圧抑制の効果」
2021/06/23 15:50血糖値、血圧を下げ、少しでも健康な血管を取り戻すのは長寿のカギ。誰もが目指すところだ。慣れ親しんだ食材にすごいパワーが秘められているとなれば、試してみるしかないーー!「もともと私は20年来、酢タマネギを毎日食べ続けて、その健康効果を広めてきました。酢タマネギは血糖値を下げるだけでなく、血圧を下げ、しかも血管をしなやかにする効果があり、まさに血液サラサラ食材なんですよ。あるとき、酢を入れて納豆を食べ -
医師も20年以上実食!血糖値を下げる「酢タマネギ納豆」レシピ
2021/06/23 15:50「1年前、健康診断で、ヘモグロビンA1c(糖尿病の血糖値検査で正常値は4.6〜6.2%)が8.0%で、かかりつけ医から薬を飲むように勧められました。そうしたときに、周東寛先生のセミナーで、酢タマネギと納豆の組み合わせが体にいいと聞き、毎晩食べるようにしたら、3カ月で血糖値が下がり始め、半年たった今は6%台まで下がったんですよ」こう話すのは65歳の男性。えっ、酢タマネギと納豆の食べ合わせで血糖値が下 -
冷房激しくなる季節に…医師すすめる「黒コショウ水」の効果
2021/06/18 06:00スパイスの健康効果を簡単に取り入れることができるのが「スパイス水」。水に入れて混ぜるだけだから超カンタン。飲む習慣をつけて、コロナ禍の夏を健康に乗り切ろうーー!スパイスにさまざまな健康効果があることが知られている。たとえば、カレーのスパイスの代表格、ターメリックは胃腸の調子を整える、シナモンは炎症を抑える、唐辛子は血流促進効果、など……。こうしたスパイスを利用した「スパイス水」が、さまざまな健康作